見出し画像

【年中】【自立心】【小学校受験】お母さんにべったり。自立を促したい

「胸を張って生きる」

「表現は手段。ゴールは真の自立」

大門式表現力アカデミーの大門まきです。

------------

▼小学校受験、
新年長クラス人気につき、
【満席】となりました!

ありがとうございます!
トリッピー小学校受験レッスン

------------

さて、

昨日の生徒さん(年中・女子)の
お母さまからのご相談です。

べったり甘えん坊なのですが
自立心を付けるには、どうしたらよいですか?


その子の個性によるところが大きいと思っていますが、

今回来た子は、一人っ子ですし、

お母さん&お父さんが大好きで、くっつくのが大好き!

レッスン中にも見ていると、
割と、まだ"ねんねちゃん"という感じもしますので、

もう少し待ってみることと、

親御さんに
「少し一人で座ろうか、一人でやろうか」というと、

「またまた~」と、本気にしてもらえないと思うので、

私たちのような、第三者から、
「そろそろ年長になるし、○○ちゃんなら、
シンデレラのようなお姉さんになれると思うよ」
と伝えたほうが、

効果的だと思いますよ、とお伝えしました。

誰から言われるか、と言うのが、
幼い子にとっては、大事だったりして、
親御さんだけではなく、信頼関係の築けている、
大好きな大人から言われると、
その言葉を受け止めやすい。
というのが、長年やっていて感じます。


親御さんからの言葉だと
素直に受け取れない子もいますよね。

ですから、この子の場合は、

もう少し内面のが育ってきたら、
一人立ちにトライしてみる、
ということを伝えてみようと思います。

どの親御さんも、
たいていは「自立してほしい」とおっしゃいます。

私も、自立することが、
人生においての大きな目標だと思いますので、
大門式表現力アカデミーでも掲げていることです。

より良い人生を、その子が生きられるように。

それが、私の目標です。

------------
おうちでお子さんと遊びつつ
表現力が鍛えられるような動画をアップしています!
ぜひ活用してください😊

▼表現力レッスン(トリッピーチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=PaKZSyLKOO0&feature=youtu.be

▼子供への接し方について(大門式表現力アカデミーチャンネル)https://www.youtube.com/channel/UCr1GxO6tqhhc5t2kQxANcJw

ありがとうございます!
------------

🌟ママの神褒め5選体験会も実施中!▼
「ママの神褒め5選」実践セミナー (peraichi.com)

もじもじっ子、恥ずかしがり屋で挨拶ができない子を、
みるみる挨拶できる子に!
友だちに声をかけられない子を、自分から輪の中に入っていく子にするための接し方セミナー🌟
これがマスターできれば、お子さんが自分でどんどん育つ!

幼稚園、小学校生活が友だちと楽しく生活できる未来が待っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼演劇クラスは、基本はコミュニケーション力・表現力向上のためのレッスンを行っています。
発表会前になると、お芝居をしたり、ダンスをしたり、歌を歌ったりします。
学校等での発表がスムーズにできること、
クラスでの友だち関係が円滑にいくことを目的としています。

▼その中で、子役にも挑戦してみたい、という子のみが、いろんな案件のオーディションを受けています。

▼他子役事務所と、トリッピーキッズ子役との違いをまとめました。
こちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/trippi-kids/entry-12618524034.html

ーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?