見出し画像

【目を見る】【子育て】対話の数が多いか、によるような気がします

「胸を張って生きる」

「表現は手段。ゴールは真の自立」

大門式表現力アカデミーの大門まきです。

------------
▼小学校受験クラスについて
マンツーマンはご好評のため満席!
お問い合わせが多いため
<少人数グループクラス>
を開講することといたしました🎉

ありがとうございます!
詳細は下記の記事をご確認ください✨

https://note.com/trippi_hello/n/n29244402101d

------------

さて、

今日いただいた質問は、

「目をよく見る子と、
そうでない子がいるのはなんでですか?」

です。

たしかに、

目を見て会話ができる子は、
好印象というだけでなく、
コミュニケーションとして、とても成立してます。

小学校受験対策でいらっしゃる悩みでも、

「目を見なくて、困ってます」

という方がいらっしゃいます。

私の長年、実践の場での体感からくる見解としては、
親御さんの接し方によるところもあると思います。
(医学的、科学的根拠はなく、これは私の意見です)

例えば、

親子で歩いてる時、
お子さんが立ち止まって、蟻の行列を見たら、
どうしますか?

予定の有無にもよるとは思いますが、

立ち止まって、蟻の行列を見て、

「これは、蟻って言ってね、ご飯を運んでてね、、、」
という風に、説明をしたり
子どもの反応に返してますか?

それとも、

時間がないし、自分が興味が薄い事柄なので、
「行くわよ」と言って、立ち去りますか?

前者だと、

【対話】

ができるため、対話の中で、
目を見て話したり、お互いの意見を交わす、
ということが、
習慣化していくのではないかな、と思っています。

この【対話】を毎日1回行っている子と、
週1回の子では、
5年経った時の数で、圧倒的な差ができます。


ですから、日々の中で、

子どもの興味があることに寄り添って、
話題を共有することは、
コミュニケーション力を育てることにもなり、

自然と、会話の中で
「目を見て話す」「目を見て聞く」
につながるのだと思います。

もちろん、親御さんの接し方だけでなく、
園やほかの友達関係や、気質も関係があると思います。

ただ、日々の積み重ねで、
目を見て会話してくれるなら、
親御さんの日々の接し方を、変えてみるのも、
いいかもしれません(^^)

------------
おうちでお子さんと遊びつつ
表現力が鍛えられるような動画をアップしています!
ぜひ活用してください😊

▼表現力レッスン(トリッピーチャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=PaKZSyLKOO0&feature=youtu.be

▼子供への接し方について(大門式表現力アカデミーチャンネル)https://www.youtube.com/channel/UCr1GxO6tqhhc5t2kQxANcJw

ありがとうございます!
------------

🌟ママの神褒め5選体験会も実施中!▼
「ママの神褒め5選」実践セミナー (peraichi.com)

もじもじっ子、恥ずかしがり屋で挨拶ができない子を、
みるみる挨拶できる子に!
友だちに声をかけられない子を、自分から輪の中に入っていく子にするための接し方セミナー🌟
これがマスターできれば、お子さんが自分でどんどん育つ!

幼稚園、小学校生活が友だちと楽しく生活できる未来が待っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼演劇クラスは、基本はコミュニケーション力・表現力向上のためのレッスンを行っています。
発表会前になると、お芝居をしたり、ダンスをしたり、歌を歌ったりします。
学校等での発表がスムーズにできること、
クラスでの友だち関係が円滑にいくことを目的としています。

▼その中で、子役にも挑戦してみたい、という子のみが、いろんな案件のオーディションを受けています。

▼他子役事務所と、トリッピーキッズ子役との違いをまとめました。
こちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/trippi-kids/entry-12618524034.html

ーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?