マガジンのカバー画像

仕事探しの道

11
次年度に向けて転職活動始めました。すぐに決まるとも思えないので、たくさんトライしながら学びを得るための記録です。
運営しているクリエイター

#研修

自信喪失の後、「挑戦を諦めない」を確かにした

自信喪失の後、「挑戦を諦めない」を確かにした

 丸一日あった研修のために帰宅後の昨晩はとても疲れ切ってしまい、思考をまとめるよりも休息を必要としていて、帰ってからは何かをする元気は全く無くなっていた。

深夜に一度目が覚めて余計なことを考えてしまう時間があり、今朝は目覚ましの音にも気づかず予定より1時間長く寝ていた。

けれど、朝起きても元気は充電されておらず、ずっと心が重いのを感じていた。食欲もあまりなく、朝食抜きで仕事に向かった。

研修

もっとみる
これほど待ち望んだ研修があっただろうか

これほど待ち望んだ研修があっただろうか

 ホルター心電図の結果は10月後半の診察までわからない。結果を待っている暇はなく少し先の未来のために行動する時が来ている。

 次年度の仕事のための研修が明日ある。これを受けると私が狙っている仕事の応募資格を得られるので、とても大切な研修である。以前「小さく前進 行きたい方向へ進む機会を与えられた」の記事でも書いた、③eduの研修である

ただ、その選考の結果がわかるのは年を明けてからになるため、

もっとみる
小さく前進 行きたい方向へ進む機会を与えられた

小さく前進 行きたい方向へ進む機会を与えられた

 昨日研修の申し込みが受理されたとの知らせが届いていた。

以前「研修目当てでもいいんじゃない?」というタイトルのブログに書いたが、3番目に応募した、③eduと名付けた仕事につながる研修である。

研修を受けることのできる人数は限られており、必ずしも希望する人全てが受けられるわけではない。先着順というわけでもなく選考基準があるものである。

つまり、提出した私の経歴書が運良く書類審査を通過したこと

もっとみる
研修目当てでもいいんじゃない?

研修目当てでもいいんじゃない?

 早朝3時過ぎ、眠れずネットサーフィンをしながら睡魔が来るのを待っていた。

 ふと思い立って次年度の仕事のために検索していると、私にとって理想的な昨年の募集を見つけた。これは毎年募集があるもので、今年は10月に入ってから10日間のみの応募期間が設けられている。

 このチャンスは逃してはならない。

応募の前に指定の研修を受けている事が条件になっており、即座に申し込みをした。

見ていると、採用

もっとみる