見出し画像

旬のうちにやる!ってすごく大事。

月曜日ね、

「あ、このことブログに書きたい!」

と思った事が山ほどあった。


私、ブログに書きたいネタは全部ノートにメモしておいて、

夜寝る前にそのノートを見て、その日の一番伝えたいことをブログにするんだ。


‥なんだけどね、

今週は眠くて眠くて。

出社が増えて、一方で長い自粛生活で体力が衰えていたからか。

ブログ書きながらも、コクリコクリ‥

必死で書くんだけど、どうしても眠気に勝てずに撃沈。

あっという間に寝る時間の10時半になり、

ブログをあげられず

強制終了していたんだ。


そしてね、次の日に昨日の続きから書こうとするんだけれど、

もう「書きたくない」んだよね。


なぜなら、一日たつと、その日感じた熱量で、そのことが書けないから。

その内容が嘘になったわけじゃないんだよ。

だけど次の日には次の日に伝えたいことがあるから、

もう昨日の記事を書く熱量がない。

やっぱり話には「旬」があるんだろうなぁとつくづく感じる。


昔ね、すぐに返信をすることをモットーとしている友達が言っていた。

「手紙もメールも、すぐに返信しないとダメ。

しばらくたって返信しても、旬を過ぎてしまう。

旬を過ぎた返信は、来なかったのと同じくらい相手が冷めてしまう。

内容よりも、速度。」

この言葉、なるほどと思ったな。


そう考えると、

スーパーでも旬の野菜ってわかるよね。

みずみずしくて、いかにもふっくらとしておいしそうなんだよね。

その場所だけキラキラ輝いている感じ。

きっとブログの記事もそう。

読者の人から見たら、

記事の内容が作者にとって旬の記事なのか、

ただ正論を並べているのか分かるだろうと思う。

だからこそ、

私はできるだけ日常の気づきは、その日に、その熱量で書くようにしているんだ。


だけど、最近それができなくて体力がないのが本当に悔しい。

月曜日なんて、「悔しい、悔しい。」って思いながら寝たよ 笑


今の課題は、体力だなぁー。

日常に追われると、家に帰って体力が残っていない。

なんとか、体力をつけて、家でも元気にブログを毎日書きたい!

まずは、筋トレとフラメンコをやって体力つけていこうと思います^^






この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?