マガジンのカバー画像

月・惑星のnote

19
月や惑星など太陽系内のことについて書いています
運営しているクリエイター

#宇宙

かつて火星には海があった。。。

かつて火星には海があった。。。

かつて火星には海があった。。。

まぁよく聞く話ですよ。

札幌市青少年科学館でのプラネタリウム番組『科学戦隊サイエンジャーと火星旅行』でも紹介がありました。

でね、番組見ていて思ったわけですよ。

海があったのは、43億年前らしいです。

地球じゃ42億8千万年前の海洋地殻を作っていたと考えられる岩石が発見されているので、同じ頃に火星に海があっても不思議じゃない。

けど、太陽系誕生のわずか3

もっとみる
月の科学(月の周期)

月の科学(月の周期)

天体としての『月』は太陽系の他の衛星と比べると、ありふれたものかもしれません。
そんな『月』について、少し掘り下げてみましょう。

---

『月』常に地球に同じ面を向けているのはご存知のことと思います。
(言い換えると満月はいつも同じ姿ですよね?)

これは『月の科学(自転と公転)』のnoteで取り上げましたが、月が地球の周りをまわる公転周期と月自身が一回転する自転周期が一致しているためです。

もっとみる