見出し画像

辛いときほど、大切なことが入ってくる

辛いときや、自分が弱っているときに、やっと気づけるということがあります。

普段、調子の良いときや、上手く行っているときには絶対に気づけないことだったりします。

上手くいっているときには、「これでいいんだ!」という自信があるので、勘違いしていても気づけないのですよね。

自分は上手く行っている、これでいいんだ、間違いない!と、自分を強くしてしまう。自分が強くなってしまうと、もう人の言うことも聞かなくなってしまう。だって、「間違いない!」のだから。

そのまま自信を持って進んで行くと、大抵どこかで「間違い」に気が付くことになる。

そして、落ち込んで自分が少し弱る。

この弱ったときに、やっと大切なことに気づける。

大切なことに気づけた後は、決して自分が強くなるのではなくて、自分が「柔らかく」なる。
「強い」のでもなく「弱い」のでもなく、「柔らかく」なる。

自分は正しいのかも知れないし、間違っているのかも知れない。
どちらの可能性も受け入れながら、進んで行くことができる。

弱ったときは、大切なことに気づくチャンスが来ているとき。
必要以上に、自分を責めたり、ダメ出しをしたりせずに、ただ「大切なこと」に気づくだけでいい。

今ここにある「大切なこと」に気づくことができたら、落ち込む出来事も「必要な経験」だったのだということが分かる。

一見「良くない」出来事は、大切なことに気づけるチャンスなのだと捉えることができたら、重たくなり過ぎずに過ごすことができるかと思います😊


今朝の空✨
今朝も気持ちの良い空です✨😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?