Ko-ji Sato-

米株投資家。 ChatGPT、GPT4も活用して楽して稼ぐ投資を活用。 株式投資って超…

Ko-ji Sato-

米株投資家。 ChatGPT、GPT4も活用して楽して稼ぐ投資を活用。 株式投資って超簡単。 得意技:みんなが強気な時ひっそり逃げ切る。 カッパ捕獲許可証保有。 Fortune favors the Bold.

マガジン

  • リアル投資

    米株リアル投資です。インデックス、ETF、個別銘柄などの紹介をしています。有料ですので、興味のある方のみお申し込みください。

  • アメリカ株投資

    アメリカ株で非常に面白そうな、有望そうな株を紹介しています。

  • 新興国投資

    新興国の投資情報をまとめています。

  • 投資が楽しくなる投資法

    米インデックスレバ投資法・米株セクター投資法・バリュー投資法・モメンタム投資法など

  • FX、為替

    FXはしていませんし、今後もする予定はありませんが、為替という生き物について、今後の為替の行方について個人的な視点を説明しています。

最近の記事

  • 固定された記事

クッソ簡単で、楽勝に稼げるセクター投資法

上の画像は下の記事からの転用です。 歴史的な大暴騰の1週間、それに10月も確定 GAFAM決算通過して悪材料出尽くしということで大暴騰の日となりました。 ダウは歴史的急騰の1週間となり、10月は1976年来の急騰月間確定となっています。 これだけの買いが入っているということは、ここからバブルがまた始まると考えていいのではないでしょうか。 自分は、とっくにそう考えていますし、それもスーパーバブルです。 普通じゃないかもしれませんが、それが普通だと考えています。 どの銘

有料
500
    • デジタル化の波は急速に拡大中。その中心的な企業とは?

      バンドワゴン現象お忘れか? 8月に入ってから株が軟調になりはじめて、自分の株が、どこまで下がるのか頭を抱えている人も、少なからずいるのかもしれません。 株の真理とは? 上昇するのが当たり前 上昇したら下落するのが当たり前 この真理、事実を今一度認識すべきではないでしょうか? 実は、これは株式投資のたとえ話にある「バンドワゴン現象」です。 バンドワゴン現象とは? お忘れの方、ご存じない方のために、簡単に説明をしますと、こういうことです。 人が閑散としていると

      • アップル株急落! これはチャンス!!

        アップル株急落! iPhone14不信はわかっていた 181.99ドル -9.18ドル -4.80% 金曜日、アップル株は、決算内容、特に、iPhone14の売れ行きが振るわず、安く寄り付いて、その後急落しました。 そもそも、iPhone14は売れ行きが良くないことはわかっていましたし、Appleファンも、14は買わずに、15にすべきだと勧めていました。 それに、ここまで大きく上昇してきたのだから、よほどの好決算でない限り下がったのは明らかです。 アップル株の下げ

        • 大麻蔓延! だから大麻株? 投資家としての仁義

          また日大か・・・ではない 日大というと何かにつけていろいろな問題を起こしているように思いますが、実際、日大だから問題視されているというより、ほかの大学の問題をスルーしているようにも思います。 本質論は高須クリニックの高須院長の動画が一番適切だと思いますので、リンクを張っておきますので、まだご覧になっていない方は絶対にご覧になってください。 動画では、言葉を選びながら慎重に解説されているのですが、自分が最も説明して欲しかったことを語ってくれていないので、このnoteを書

        • 固定された記事

        クッソ簡単で、楽勝に稼げるセクター投資法

        マガジン

        • リアル投資
          29本
        • アメリカ株投資
          131本
        • 新興国投資
          3本
        • 投資が楽しくなる投資法
          5本
        • FX、為替
          3本
        • 暗号通貨・仮想通貨・ブロックチェーン
          9本

        記事

          リバランスも、個別SQも、再び来る!  テスラとNVIDIA下落要因

          上の画像は下の記事からの転用です。 テスラ株やNVIDIA株が大きく下落した理由は2つ 木曜日金曜日に大きく下落した、代表的な株はテスラ株とNVIDIA株ではないでしょうか? その理由は大きく2つあります。 Nasdaq100のリバランス オプション清算日(SQ) 1.Nasdaq100のリバランスについて リバランスに関しては、ほかの方が多数解説されているので、重複してまで開設する必要はないと思います。 リバランスしますよとアナウンスがあり、その具体的な調整

          リバランスも、個別SQも、再び来る!  テスラとNVIDIA下落要因

          テスラの成長エンジンは複数あることは知っているでしょう

          上の画像は下の記事からの転用です。 テスラQ2決算は無難にクリア 本日のテスラのQ2決算は無事クリアとなりました。 結果は以下の通りです。 EPS:0.91/ 0.79 REV:24.93B/ 24.29B 発表後の株価の乱高下しましたが、それはグロスマージンが落ちたことで売ったり、逆に中長期では買いといった売買が行われたということになると思われます。 最終的には、時間外の終わり方は 279.07ドル -4.19% となっています。 時事名で期待期待で上昇して

          テスラの成長エンジンは複数あることは知っているでしょう

          AI開発が進めば進むほどNVIDIA株が上昇する

          上の画像は下の記事からの転用です。 OPEN AIがASI開発に着手でNVIDIA ASIとは、Artificial Super Intelligenceの略で、人間の知能と同等、あるいは超えるAIと考えていいのではないでしょうか。 AI開発がますます過熱・加速している今、最も恩恵を受ける株はNVIDIAではないでしょうか? AMDもありですが、NVIDIAに匹敵するレベルになく、2年ぐらい遅れているとのことらしいです。 AMDのチャートを見ても仕方がないので、次で

          AI開発が進めば進むほどNVIDIA株が上昇する

          イーロンのTwitter vs ザッカーバーグのThreads

          上の画像は下の記事からの転用です。 Threads使っています 7000万人の登録があったようです。 そもそも、自分のTheitterのフォロワー数が少ないので、始めたところで0のフォロワーからのスタート。。。 使い方は、ツイッターと同じように投資メインにするか、別の形にするのか使いながら決めていこうと考えています。 正直使い勝手は、感触的にはいいかなと。 特にそれ以上のものはありません。 Threadsをどうマネタイズするのか? まず基本的に、Threadsは

          イーロンのTwitter vs ザッカーバーグのThreads

          金利がじりじり上がっても、上がる株を買うべき

          上の画像は下の記事からです。 金利と株は逆相関にあるとはいうが。。。 金利が上がってくると株価が下がってくるのは、バリエーションが高くなってくるためです。 そんな中で、下がる株もあれば、上がる株もあります。 単純に考えて、下がる銘柄より上がる銘柄を狙った方がいいのは当然です。 とはいうものの、下がった株の中には、復活してくるものもあるのも事実で、パフォーマンスを考えた場合、こちらの方が良い場合もあります。 銘柄線引きはどこでしたらいいのか? 2022年の時のように

          金利がじりじり上がっても、上がる株を買うべき

          そろそろプライムデイですが、テスラ株上昇トレンドの話

          上の画像は下の記事からの転用です。 7/11-12アマゾン・プライム・デーが始まりますので、買いたい商品がありましたら是非狙ってみてください。 ただ、記事にもありますが、今年買わない方が良い商品もあるとのことなので、上手に活用してください。 Market Watchが今だけ、1年間のみ4週間2ドル。 Barron'sセットで、1年間のみ4週間2.5ドル。 かなりお得です。 興味のある方は、ぜひ使ってみてください。 そんなプライム・デーから始まったからアマゾンの話かと思い

          そろそろプライムデイですが、テスラ株上昇トレンドの話

          検索ビジネス戦争勃発。サプライチェーンシフト。5つのD。

          FRBからはタカ派的なコメントが出てきたりして、マーケット関連記事もインフレが再燃するのではないかとか、株式が割高だとかで、ネガティブなものが多いように思います。 株なんてものは、上下あるものですが、重要なものはトレンドです。 テクニカル的には底打ちをしているので、次は上がって行く番だと考えています。 検索ビジネスは最も収益性の高いビジネス 2022年は年間を通じて下落してきたことで、様々な悪材料を織り込んできたと言っていいと思われます。 結果的に底打ち感が年後半に

          有料
          1,000

          検索ビジネス戦争勃発。サプライチェーンシフト。5つのD…

          AI:ChatGPTで検索? 階級化加速に投資チャンス!

          上の画像は下の記事からの転用です。 昨晩のマイクロソフトとアルファベットの株価の動きは対照的でした。 マイクロソフト株は一時+3%以上まで行き、 その間アルファベットは-6%ぐらいまで下がりました。 アルファベットの新しい検索が正確ではないとのことで、逆転現象が起きた結果のようです。 しかし、今回の結果だけで、今後の展開を決め打ちすることはできません。アルファベットのビジネスの軸足を広告からAIにすると発表しています。 今の時代はそういう時代です。 これまでの検索

          有料
          500

          AI:ChatGPTで検索? 階級化加速に投資チャンス!

          ネクストバブルで、何を買う?

          上の画像は下の記事からの転用です。画像は下の記事からの転用です。 分析は大事ですが。。。 インフレがとか、リセッションだとか、分析マニアな人たちが多いですが、ハッキリ断言します。 誰も、インフレのこともリセッションのことも、わかりません。 そこに注力することは無駄以外の何物でもありません。 では何に注力すべきか? それは非常に単純明快です。 株式市場は常にバブルになるということです。 つまり、次は何バブルになるのかということを考えることが、投資をする上で最も有益で

          有料
          300

          ネクストバブルで、何を買う?

          これから大幅上昇しそうな米株タイプ別紹介

          リスト紹介するのに時間がかかってしまいましたが、方針を変更したので、タイプ別、小出し、という形で、今買った方が良さそうな銘柄をまとめました。 基本的にブサイク銘柄はアップしません。 タイプは以下になります。 タイプが増えたり、順番が入れ替わったりします。 Wボトム形成・CwHからブレイク直前型 急落からリバウンド、そしてさらに上昇型 高値圏フローティング終了型 ひたすら上昇型 数年急騰型 ひたすら上昇型

          これから大幅上昇しそうな米株タイプ別紹介

          数年急騰型米株リスト① 8銘柄

          数年急騰型とは、この後も上昇するかもしれませんが、陽の極に到達した銘柄です。 優良銘柄でありながらチャート形状タイプ別の銘柄リストの紹介です。 順番は推奨順ではありません。 あくまでも現時点でのリストの一部です。 一押し なし

          有料
          1,000

          数年急騰型米株リスト① 8銘柄

          高値圏フローティング終了型米株リスト① 13銘柄

          高値圏フローティング終了型とは、上昇後、数年間、高値圏で横ばいを続けて、これからブレイクしそうな銘柄です。 優良銘柄でありながらチャート形状タイプ別の銘柄リストの紹介です。 順番は推奨順ではありません。 あくまでも現時点でのリストの一部です。

          有料
          1,000

          高値圏フローティング終了型米株リスト① 13銘柄