マガジンのカバー画像

投機の流儀

メールマガジン配信大手の「まぐまぐ」で好評を博し、堀江貴文氏(ホリエモン)と並んで2年連続「メルマガ大賞」を受賞、殿堂入りした週報「投機の流儀」。人生の前場をセルサイドとして、後…
投資に有益な情報を、毎週お届けいたします。ご質問がありましたら、お知らせください。読者にとって有益…
¥1,500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#株

【投機の流儀】株がヒトを変える

第1部;当面の市況(1)こういうことがあっては、新しく始まるNISAにとって宜しくない。…

400

【投機の流儀】中小型株厳選で行くか?「勝ちやすい所で勝つ」か?

第1部;当面の市況(1)市況コメント 2023年最後の米国市場は持ち高調整で小幅安。CM…

400

【投機の流儀】「地殻変動」の芽吹きか?─預金に安住してきた日本の個人マネーが、投…

第1部;当面の市況(1)市況コメント(*文責、石原健一) 週末の米国市場は25日(月)ク…

400

【投機の流儀】首相の愚策──英国政権の愚策を学んでいなかった? 標榜する政策を力…

第1部;当面の市況(1)市況コメント 週末の米国市場は小幅続伸し、NYダウは史上最高値を3…

400

【投機の流儀】日経平均では語れない相場

第1部;当面の市況(1)市況コメント 週末の米国市場は、続伸。CME日経先物終値は324…

400

【投機の流儀】「解散風、のち不発」の迷走

第1部;当面の市況(1)11月はこんな月だった。 日経平均は月間で2628円(9%)上昇…

400

【投機の流儀】国際比較の上で割安でも買われない日本株

第1部 当面の市況(1)米市況との当面の関係 先週末の米国市場では、NYダウは35089ドル(▲21)と小幅安、ナスダック指数は14098(+219、+1.5%)と、前日のハイテク株の大幅下落の反動高となっている。雇用統計の結果を受けた一段の金融引き締め観測で景気を冷やすとの見方で景気敏感株が売られ、一方、利ザヤ拡大期待で金融株は買われた。 尚、CME日経先物は2万7250円と、既に米国市場の上昇を見込んで上昇していただけに、200円程度の下落となっている。ただ米国株同様に

有料
400

【投機の流儀】昨年度安値を更新。しかし、3,000円幅の第3波に過ぎない

第1部 当面の市況(1)先週末に日米市況 先週末の米国市場では、NYダウは34725ドル(+564、…

400

【投機の流儀】官製過剰流動性はいつ終わるか?

第1部 当面の市況(1)当面の市況 先週末の米国市場では、NYダウは6営業日連続の下げで6日間…

400

【投機の流儀】日経平均4万への道のり

第1部 当面の市況(1)当面の市況: 先週末の米国市場では、直近売り込まれていたハイテク株…

400

【投機の流儀】今年は、年足で陰線か否かは分からないにしても波乱含みであることは間…

第1部 当面の市況(1)NYはナスダックは4日続落・ハイテク株売り・景気敏感株買いの小動き 米…

400

【投機の流儀】逆張り中心の個人投資家の流儀が成功してきた

第1部 当面の市況(1)大納会と大発会は前日比で安いことが連続している 大納会は今年21年を…

400

【投機の流儀】トルコリラ最安値続いて危機に見えるが実は……

【御礼】 お陰様で、拙稿メルマガが2021年「資産運用の部(株式)」で第1位を受賞しました。ア…

400

【投機の】個人投資家群に変化の兆し?

【お知らせと御礼】 配信者の(株)まぐまぐ(昨年9月に上場)から「山崎先生のメルマガ『山崎和邦 週報『投機の流儀』』が「まぐまぐ大賞2021」資産運用(株式)部門で第1位となりました。」という知らせが先週ありました。アンケートで決めるのだそうです。皆様のお蔭様でした。御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。 第1部 当面の市況(1)週初の動き、多少の弱含みから始まろう 先週末の米国市場は、NYダウは532ドル安、ナスダックは小幅安となった。日本でのメジャーSQに当

有料
400