とーげ

主にTwitterでは文字制限の都合で書きにくいゲームの感想(紹介)を不定期で書きます…

とーげ

主にTwitterでは文字制限の都合で書きにくいゲームの感想(紹介)を不定期で書きます。 Steam・Switchの話題多め。好きなゲームはEnter the Gungeon、Celeste、RimWorld、Into the Breach、Rabi-Ribiなど。

最近の記事

エグゼ6ショシンシャでパネルこおり【アドコレ】

最近発売されたロックマンエグゼ アドバンスドコレクション。 自分は6しか遊んだ事がなかったのですが、Steamでも遊べると聞いたので良い機会だと思いさっそくプレイしています。 以前はグレイガ版で遊んでいましたが今回はファルザー版。 ワールドホビーフェアでダブルビーストを貰った時の事を思い出し……ません。だいぶ前だ。フォルテと戦うイベントとかあった気がする。 当時は弟くらいしか対戦相手が居ませんでしたが、アドコレはオンライン対戦に対応しています。やったぜ。 この手のゲームは

    • ブループロトコルNT要望メモ

      公式に送るために要望をまとめるメモ。 プレイ時間と書いた項目の数から考えると、大体13分に1回こういう要望を書いていた事になりますね…… アクション関連回避中にジャンプで回避方向へ素早く飛べるようにして欲しい 回避からそのまま敵を踏む動作へ繋げられるようにして欲しい。 エネミーステップジャンプはドラゴンネストのアクロバットのような動きがしたくて送った要望ですが、 単体では少々テンポが悪く使いにくいので、同じくアクロバットのチェーンローリングが欲しい。 回避キー長押しでダ

      • 動画作りました&導入MOD紹介

        VoicePeakを使ったRimWorld動画を作り始めたので、 その動画で使っているMODを紹介。 日本語化については触れていないので注意です。 RimThemes RimThemes:Black Red UIのデザインなどを変更する。 SRTS Expanded ワールドマップ上を移動できる航空機を作れるようになる。 Cherry Picker (dev) 指定した要素をゲームから取り除く。 「虫の派閥を追加するMODに何故か虫と特に関係ない超強力なユーティ

        • RimWorld日記 最終回(反応炉起動戦)

          反応炉起動前に結婚式。 「この戦いが終わったら結婚するんだ」という死亡フラグを潰した上で心情にプラス補正が長期間入る美味しいイベントです。 MOD「Better Pawn Control」の1クリックで服装設定を切り替えられる機能を利用して、敵が来たら1クリックで全員Vanilla Armour Expandedのシージブレイカーアーマーに着替えるようにしてみました。 反応炉起動中はずっと着ていても良いのですが、昔最高難易度で遊んでいた時の感覚が戻り始め、 Vanilla

        エグゼ6ショシンシャでパネルこおり【アドコレ】

          RimWorld日記 第23回(燃えよパニエル)

          AI人格コアを使って新しい戦闘用オートマトンを作った結果、05aは幻の一品オートマトンとなりました。 射撃18、格闘20、動物19、医術11……と素晴らしいスペックですが、 これだけなら特性が優秀な人間を育てたほうが良い。 最大の利点はパニエル専用装備の優秀すぎて要調整なツインピストル……はこのプレイでは使ってなかったっけ。 ならPnL商船から2000シルバーちょっとで専用のリザレクト装置を買える事……いやこのプレイでは買ってないな。 05aに持たせているハンドキャノンはパ

          RimWorld日記 第23回(燃えよパニエル)

          RImWorld日記 第22回(迫撃砲=投石機説)

          MOD「Vanilla Furniture Expanded - Farming」の人工生態系栽培器を設置しました。 成長速度350%という水耕栽培器(280%)を上回る速度で作物が成長し、さらに育てる植物の制限も無いという高性能な機械。 ただし、どちらも大きさ4マスですが建築に必要な資材が 水耕栽培器:スチール100 コンポーネント1 人工生態系:スチール100 先進コンポーネント3 プラスチール20 と非常に重い。 そう簡単に壊されるような位置には置けないので、タレット

          RImWorld日記 第22回(迫撃砲=投石機説)

          RImWorld日記 第21回(シシラ&PnL03-a、参戦!)

          前回暴れていた捕虜ドアキャムは3回くらい精神崩壊で暴れた末、死因は忘れましたが多分タレットに撃たれて死んでしまいました。 冷凍庫が満杯になってしまったのでまたモイラに処分してもらわないと…… 新しいオートマトンを作っていると、「ラットキン自由商」と名乗るトレーダーが来ました。 自由商……自由商……?何を売っているのか疑問に思い、話しかけてみると商品はコレ。 奴隷商人やんけ! 商品の中で建築・工芸に優れた人材がいたので購入。 現在建築は最初は建築0だったのに既に12まで伸び

          RImWorld日記 第21回(シシラ&PnL03-a、参戦!)

          RImWorld日記 第20回(戦闘型オートマトン、PnL02-a!)

          MOD「Vanilla Factions Expanded - Insectoids」の襲撃が1種類の敵が歩いて来るだけになり、完全に金策が増えるだけの低難易度化MODになってます。 どう変異するのかをメモしながら人体実験をするのは面白かったのですが、次からは外そうかな…… そんな事をやってると敵の襲撃が来たので、いくつか捕らえました。 さっそく脳を1つ取り出して…… 今回は普通のコンポーネントとスチールでPnL-01bに新しいオートマトンを作ってもらいました。 PnL-

          RImWorld日記 第20回(戦闘型オートマトン、PnL02-a!)

          RImWorld日記 第19回(Paniel the Automata)

          第17回でこのMOD(Vanilla Factions Expanded - Insectoids)の真の楽しみは他にあると書きましたが、それがコレ。 虫の遺伝子をヒトに組み込んだり、新しい虫を作ったりできる要素。 とはいえいきなり入植者に何が起こるかわからない変異を試すのは怖い。 僕は優しい心を持つ人間なので、仲間を傷つけるような真似はしたくありません。 という事で用意したのがこちらの宙賊。 変異した部位は胴体や首のような外すとまずい部位でなければ取り外しが可能で、 変

          RImWorld日記 第19回(Paniel the Automata)

          RimWorld日記 第18回(彼女の名は。)

          前回は3人目のドラコニアンであるバンスが加わりました。 そして今回、さらに新人として…… イセエビ君……はダメです。ドラコニアンはこれ以上飼えないって言ってるだろ! リス君……もダメ!君たちレア種族って聞いてるけど、野蛮人イベントが全部ドラコニアンに変わるからけっこう出てくるな! そんなドラコニアンにトドメを刺してウキウキの彼女が新しい仲間。 訪問客から引き抜いた、アルエリア初のラットキンです。 派閥リーダーの祖母である彼女はリリー・ロイヤルハートさん33歳。 メンタ

          RimWorld日記 第18回(彼女の名は。)

          RimWorld日記 第17回(リベンジ!)

          前回、虫の襲撃に押し切られテョマとレダグアバルを失いました。 キルゾーンの処理能力は上がっていたのですが、敵の規模を考えると厳しかった。(定期) 今回のプレイではドラコニアンという非常に打たれ強い種族が仲間にいますし、 どのくらい耐えられるのかも把握してきたので1対多のダメージレースでリベンジしてみます。 すぐに再び湧いてくれたのは良いんですが、やっぱり少し多いな……? 人間ならフルアーマー3人欲しい規模ですが、きっと大丈夫…… いや突破されたら怖いし少し援軍に押し付けよ

          RimWorld日記 第17回(リベンジ!)

          RimWorld日記 第16回(太古の脅威~新入りサーネを添えて~)

          建築中に何度もボコられたキルゾーンの整備が終わり、迫撃砲など他の部分へも手が回り始めました。 右上のエリアは温室を作ろうと思っていたんですが、ここはサバンナで大体いつも暑い事を忘れていたので第二工作室に変えていく予定。 メンバーも工芸・料理担当のサーネが新たに加入しました。 戦闘は得意ではありませんが、建築・工芸が高いキャラクターが全然手に入らないこのコロニーでは貴重な人材です。 料理ができるのでたまに応援に回っていたクラヴディヤは他の作業へ回せますし、 相変わらず多忙な栽

          RimWorld日記 第16回(太古の脅威~新入りサーネを添えて~)

          RimWorld日記 第15回(この空の続く場所にいますか?)

          MOD「NewRatkinPlus」で追加された種族のラットキンからクエストが届きました。 メカノイドに襲われているラットキンを助ければこちらのコロニーに加えていいとか。 防衛側より圧倒的に多いメカノイドとかいう不穏な文章が気になりますが、とりあえず様子を見に行ってみましょう。 うーん、無理! 敵の数が半分くらいとか、ラットキンの大半が近接装備とかなら多少はなんとかなったかもしれませんが、 明らかに勝ち目がないので見捨てます。 終わり。 ……で済めば良かったんですが、何故

          RimWorld日記 第15回(この空の続く場所にいますか?)

          RimWorld日記 第14回(料理人ノーマ)

          前回、ようやく得意分野の採掘役となれたクラヴディヤ。 今回も元気にスチールを採掘…… していない。 クラヴディヤは前回加入したレダグアバルのおかげで建築役から開放され料理・医術・採掘役になりましたが、 モイラが栽培・研究・工芸に加え他の仕事で忙しい時はクラヴディヤに研究を進めてもらっています。 その間モイラが行っている仕事は…… ヒトの解体。 サイコパスの特性を持っているモイラは、人間をバラす作業も必要な事だから仕方ないと割り切ってくれます。 自分以外のキャラが人を捌く

          RimWorld日記 第14回(料理人ノーマ)

          RimWorld日記 第13回(建築士レダグアバル)

          前回からドラコニアンが下ネタを混ぜつつ新人勧誘トークをしている途中で奴隷商がやって来ました。 その中に建築7で情熱持ち、かつ作業速度が早くなる"職人気質"の性格を持った、建築役として最適な人材が。 今までこのコロニーに誘えそうな人は全員建築・工芸が3程度しか無かった事を考えるとかなり有り難いです。 手先が器用な人間は死ぬ結界か何かが貼られている可能性を考え始めていた所でした。 ついに本業の採掘が0からスタートした建築に追い抜かれたクラヴディヤが一番喜ぶはず。 狩りはテョ

          RimWorld日記 第13回(建築士レダグアバル)

          RimWorld日記 第12回(対決、白高原山賊団!)

          いきなり第12回。0~11はBloggerのほうにあります。 リンク先を確かめたら表示件数を変えた時に何か間違えていたのか、 2~4が一覧に表示されていない事に気がついてしまいましたが…… まあ……次・前の記事から飛べるし……いいか。 さらに、この記事を書いた時に「Noteは無課金だと予約投稿ができない」という事に気がついてしまいましたが、 ま、まあ……元々予約投稿してもツイートするのは思い出した時、みたいな形なので……いいか。 元々0だった建築が地質学者としての本業であ

          RimWorld日記 第12回(対決、白高原山賊団!)