見出し画像

ピーマン、パプリカ、最後の収穫。ありがとう!

今日は10月14日土曜日。
週末の八ヶ岳、家庭菜園では、夏野菜との別れがありました。

それは、ピーマンとパプリカです。

朝、チェックしたところ、気温が下がり、さすがに夏野菜の収穫は終わりにきていると感じました。
通常であれば、10月も半ばですし、夏野菜がとれていること自体がある意味すごいなと感心していました。そして、今日いよいよ最後の収穫をしました。

ピーマンの苗を植えたのは、4月30日。
パプリカもその後、植えました。

そして、ピーマンの初収穫が、6月4日。パプリカも遅れて収穫が始まりました。
それから4カ月間、毎週末特にピーマンは大収穫でした。ピーマンがない食卓は八ヶ岳ではなかったです。一体どれぐらいのピーマンを食べたのか、考えると笑ってしまいます。

まずは、ピーマンとのお別れです。

収穫しながら、枝をハサミで切っていきます
そして、引き抜き
同じく、収穫しながら枝を切っていきます

2つとも引き抜いたあとです
最後のピーマンは、これだけ収穫できました
マルチをとると、土がふかふかでした。


次は、パプリカとのお別れです。

パプリカはまだ青いですが、全く問題ないので食べます


なんだか名残惜しいですが、次に進むために作物ともお別れ。
次の作物が何になるのか、これから考えたいと思います。

ありがとう。ピーマン&パプリカ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?