見出し画像

自分の中でフォーカスしないと、見えないことを知る。

八ヶ岳の庭の花は、だいぶ少なくなりました。
でも、平日の拠点のここ(神奈川県)では、たくさんの花が咲いていることに気づきました。
この後に紹介するのは、早朝散歩をしながら、撮った写真です。

この時期に黄色い花?
ボーっとしていたら、通り過ぎてしまうくらいの場所に咲いていました。
この花の名前を調べると、ツワブキの花ということがわかりました。
ツワブキの花が咲くのは、10月~12月初旬。 花が少なくなる秋から冬にかけて鮮やかな黄色の花を咲かせるらしいです。

ツワブキの花です

こちらは、百日草の花です。
開花期は5〜11月で、花色は赤、ピンク、オレンジ、黄、白、緑、複色など。花姿は多様で、小輪(5cm以下)から大輪(12cm以上)までサイズに幅があるほか、咲き姿も一重咲き、八重咲き、ダリア咲き、カクタス咲き、ポンポン咲きなど多様とのことです。
もう、12月末なので、さすがに枯れかけていますね・・・。

百日草の花?です。

こちらは、スイセンの花です。
多くの品種は3月~4月に開花しますが、早いものでは11月中旬に花を咲かせるものもあるとのことです。

スイセンの花です。

こちらは、椿の花です。
この花は、八ヶ岳の庭にも咲いています。
冬の代表格の花ですね。

椿の花です。

さて、こちらは、ベゴニアの花です。
ベゴニアの開花期は主に4〜10月。花色はピンク、赤、オレンジ、黄、白、青、紫などがあるとのことです。

ベゴニアの花?です

こちらは、キンセンカの花です。
冬から春にかけて、黄色やオレンジ色の花を咲かせるということです。

キンセンカの花です。

そして、こちらはパンジーの花です。
開花期 は、11月~5月だそうです。

パンジーの花です。

この花は、何という花でしょう?
調べましたが、結局わかりませんでした。
でも、可愛らしい花です。

名前が分からない花です。

そして、最後はこちら。
皇帝ダリアの花です。皇帝ダリアは、短日植物で日照時間が短くなるのを感じて花芽をつけます。花期は11月下旬から12月頃とのことです。

皇帝ダリアの花です。

こんな感じで、この季節でもたくさんの花を見ることができました。

花は、やっぱりいい。
早朝散歩をしながら、あらためて感じました。

自分の中でフォーカスしないと、見える景色も違うことに気づきました。
新たな発見です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?