マガジンのカバー画像

記念日想い馳せ帳

388
毎日の記念日に感じたことや、想像が広がっていったことを、 【想い馳せ帳】として、言葉で綴ってみたいと思います。 200字程度の文字で綴ってみます。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

野菜の料理は、これが一番のオススメです♪

野菜の料理は、これが一番のオススメです♪

8月31日の記念日【野菜の日】
青果小売業などを行う事業者で組織された全青連など9団体の関係組合が1983年に制定しました。由来は言うまでもなく語呂合わせ、8(や)3(さ)1(い)から。

野菜と一言に行っても、その種類は豊富で、また植物であるだけに、

一番身近で旬を感じさせてくれる食材もまた、野菜ではないでしょうか。

小学生に家庭科で教える栄養素の学習では、体の調子を整えるビタミン群をしっか

もっとみる
日本一高い場所の観測所

日本一高い場所の観測所

8月30日の記念日【富士山測候所記念日】
1895年の8月30日は、富士山頂剣ヶ峰に野中測候所が開設された日だそうです。

この測候所、大日本気象学会の野中至氏が資材を投じて建設したもので、

最初は、木造6坪の観測所でした。同年の10月より観測が始まり、

1923年に開設された気象庁の富士山観測所の前身となりました。

自動観測技術の向上とともに、観測方法も変わり、

2004年の10月1日に

もっとみる
美味しさハートにギュギュっと来たら

美味しさハートにギュギュっと来たら

8月29日の記念日【焼き肉の日】
全国焼肉協会が1993年に制定しました。由来は語呂合わせから。

毎月、肉の日(29日)も語呂合わせではあるけれど、

やはり今日はそんな語呂合わせの中でも最強の8(焼⦅き⦆)2(に)9(く)の語呂合わせではないかと。

タイトルは、焼肉と言えば?と尋ねられると、

頭の中に必ず浮かんでくる、幼い頃に見たコマーシャルソング。

今では遠い昔の記憶なので、若干その歌

もっとみる
より正確に、より身近に、生活をいつも支えてくれています

より正確に、より身近に、生活をいつも支えてくれています

8月28日の記念日【気象予報士の日】
1994年の8月28日に、第一回目の気象予報士国家試験が行われました。第一回目の合格率は18%だったとのこと。合格率の平均は5%ということで、難関試験の資格としてもよく知られています。

自分の日々の記事の中でもよく登場しているウェザーニュース。

インターネットで24時間365日LIVE配信をしているこの番組ですが、

お天気とともに元気と笑顔を届けてくれる

もっとみる
不器用で心優しい三枚目は、いつまでも愛され続ける

不器用で心優しい三枚目は、いつまでも愛され続ける

8月27日の記念日【男はつらいよの日】
1969年の8月27日が、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された日であることから言われるようになった記念日です。

もともとは、テレビドラマで放送されたこの作品、

寅さんはドラマの中では最終回でなくなってしまうのですが、

反響があまりに大きかったために、映画化が決まり、

その後48作の映画が撮られて、世界最長の長編作

もっとみる
旅に出る若者をいつも応援してくれています

旅に出る若者をいつも応援してくれています

8月26日の記念日【シルマンデー・ユースホステルの日】
ユースホステルの創始者であるリヒャルト・シルマン氏は、1909年の8月26日、当時小学校教師として、生徒たちと遠足に出掛けたが、その際に大雨に遭遇し、小学校で一晩過ごす経験をしたとのこと。その経験をきっかけに、旅行中の若者が、何かあった時に駆けこめて、安い料金で安心して宿泊できるユースホステルを創設するに至ったそうです。その事から8月26日を

もっとみる
すぐ美味しい、すごく美味しい♪

すぐ美味しい、すごく美味しい♪

8月25日の記念日【即席ラーメン記念日】
1958年の8月25日に、日清食品が世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」を発売したことから、記念日になっている日です。

即席ラーメンというと、今は耳なじみが薄くなってそうですね。

インスタントラーメンという言葉の方が主流のように感じます。

一番好きな即席ラーメンは?と尋ねられると、

皆さんはどのラーメンが頭に浮かぶでしょうか。

僕は、今日

もっとみる
由来におしゃれさを感じます

由来におしゃれさを感じます

8月24日の記念日【ドレッシングの日】
マヨネーズやドレッシングの販売をしている、ケンコーマヨネーズ株式会社さんによって記念日申請され、2016年から制定された日です。

タイトルにも書いたとおり、今回ドレッシングの日について書きたいなと感じたのは、その由来からでした。

よく見る週間区切りのカレンダーで今日8月24日を見ると、8月31日の上にあります。

8月31日が【野菜の日】と言う事で広く知

もっとみる
それは今や昭和の風景?いえいえまだまだ現役です。

それは今や昭和の風景?いえいえまだまだ現役です。

8月22日の記念日【チンチン電車の日】
1903年の8月22日は、東京電車鉄道の路面電車が新橋ー品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った日だそうです。

路面電車がチンチン電車と呼ばれるようになったのは、

出発や停止の際に鳴らす、汽笛代わりの呼び鈴の音からだと言う事で、

それが一般的な跳びなとして広く浸透していったようです。

かつては日本の大きな街では、みんなの移動手

もっとみる
必要とされる人に十分に行き届くためには

必要とされる人に十分に行き届くためには

8月21日の記念日【献血の日】
1964年のこの日、それまでの売血制度をやめて、全ての輸血用血液を献血により確保する体制を確立することが閣議決定された日だそうです。

制度としての献血が確立された後に生まれた世代なので、

今日の記念日を調べるまで、恥ずかしながら売血制度を知りませんでした。

現在の献血の制度が確立する以前は、血を売ってお金を得て、

その血を買って輸血をするという仕組みだったよ

もっとみる
雨の日も風の日も、黙々と治安を守ります

雨の日も風の日も、黙々と治安を守ります

8月20日の記念日【信号機設置記念日】
1931年の8月20日に、東京・銀座の尾張町交差点・京橋交差点などに、日本で初めて3色灯の自動交通信号機が設置されたそうです。

現在の日常生活では、当たり前のように見ることが出来る3色灯の信号機。

こうして記念日に触れてみて、思っていたよりも長い歴史があるのだなと感じました。

毎日2・3時間歩いている生活をしていますが、

信号機を見ない日はありません

もっとみる
ストイックで、儚くて、美しい詩

ストイックで、儚くて、美しい詩

8月19日の記念日【俳句の日】
正岡子規研究家で、自身も俳人の坪内稔典らによって、1991年に制定されました。由来は語呂合わせからです。また、同日は【俳句記念日】としても制定されていて、こちらは俳句作家の上野貴子氏が主宰する「おしゃべりHAIKUの会」によって、制定されたものだそうです。

俳句の日・俳句記念日どちらにしても目的は、より俳句に親しんでもらい、

俳句の奥深さや季節感などに触れてもら

もっとみる
球児たちの創るドラマは、いつもクライマックスで

球児たちの創るドラマは、いつもクライマックスで

8月18日の記念日【高校野球記念日】
1915年の8月18日は、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会した日です。甲子園球場が会場になったのは第10回大会からで、戦後1948年から全国高校野球選手権大会と名称が変わり、今に至ります。

今年で第104回になるこの大会。

今年もどの試合も白熱した試合が繰り広げられています。

全力なプレーで敵も味方も、そうでない観客も、大きな拍手を送

もっとみる
チャンネル争いもまた古き時代の名残になっていく

チャンネル争いもまた古き時代の名残になっていく

8月17日の記念日【プロ野球ナイター記念日】
1948年の8月17日、横浜ゲーリック球場で、日本初のナイターでの公式野球試合、巨人対中部戦が行われた日だそうです。

今では当たり前のように楽しむことが出来るナイターゲームも、

戦後の復興のさなかでは、大変な事だったに違いありません。

ナイターゲームができるだけの設備を整えることも、

ナイターゲームができるだけの電力を確保することも、

今の時

もっとみる