totomo2めーちゃん

ありがとう!出会えて嬉しい。

totomo2めーちゃん

ありがとう!出会えて嬉しい。

マガジン

最近の記事

    • 朝の孫世話

      あしたの朝は?って息子からメール。 保育所送るのに、時間合わないからと、ヘルプです。 行けるよー!ガソリン代千円くれれる? と返事した。 息子の子ども時代には、結構節約して暮らしてきたから いまでは息子、ちゃんと稼いでいたりして、多分わたしより余裕あるけど だからこそ、送迎ヘルプのガソリン代くらいこっち持ちで親らしい(普通のね)姿でありたい!とカッコつけてるんですが。 諸々の事情で、今朝のガソリン代はくれないと走れない! あー、とうとう、千円くれ、って言っちゃ

        • 雨なので紙袋帽子

        マガジン

        • 産まれでるワーク
          0本

        記事

          愛の感じ方

          これだけは言いたくない。 こういうことだけはやりたくない。 そんなこだわりを、貫き通せた子育て時代。なんでできたんやろ。やりたくないと思っててもやっちゃう、という声を、子育てから離れた昨今、リアル子育て世代から聞く。 不思議だよ。我が子二人とも、わたしのそのこだわりを感じていたようだが。たまに反省するその時代のことを、娘は わからないでガンガン行っててくれたから、いい と言った。 ちょっとぉ〜、と感じても、子どものほう向いて、あーしろこーしろ、より、自分のことやっ

          電話にて

          息子から着信履歴。二回。 旅先で仕事中だが、気になってかける。 あ、もう大丈夫だったんだけど、、 その前置きだけで、ホッとするよ。口数が多いわけではない息子の、一言一言に、当たり前に込められた相手への配慮は、親をホッとさせる。それから単に嬉しい。 車の電気系統にトラブルが起こって、、ブザーが鳴り続けてやまなかったみたい、、保育所の迎えに間に合わないから、家に居たら息子(わたしの孫だな)を迎えに行ってくれないかなと思って、電話してた、と。 頼られるのも嬉しい。 大変

          触れて

          さぁ、触れて。 自然に。 心に。 自由自在。

          不思議な人

          旅にでてます。 一人だったらこう動く、、というイメージも湧きながら 車旅で、それがなかったら、、の想定はできない。もう、できない、というところ。 これで、採算とれるのか、というのが、ひっかかりつつ、そんなことは考えないで、やれるならやる、という実験。 その実験も、大雑把なのは以前に体験済み。さらにフィットして細やかに。わたしのオリジナルはどこにあるのか。そして、同行のパートナーの気づきや体験も、よりクッキリと感じられ。 一緒にいる存在が足かせのように感じる心もあるけ

          はぐくむ理論

          離れれば離れるほど 大きく抱えるエネルギーを必要とする。 別れは辛くはない。祝福だ、がわたしの何度も湧き上がる思い。 そんなことを思っていた今日。 面白い話を聞いたよ。 宇宙は、世界は、わたしたちは、、 無限にループするが、 メビウスの輪ね、、 その無限は閉じている、って。 ひゃー、閉じていたら、簡単じゃないか。 例えば、わたし自身。パートナーシップ。家族の中で。村の中で。仕事場で。国で。世界で。宇宙で。 好きなところで、極めていい。 その極まりは、す

          母港

          子どもってさ、親を港みたいにして 遊びに行っては帰ってきて、、をするやん。特に赤ちゃんの時。1歳は歩くの楽しくて、だけど、だんだん冒険するようになって。特に、お友達とかいる感じになるとなおさらね。 それぞれの性格もあるけど。うちの下の息子のほうなんて、2歳半までほぼ、おんぶ。お姉ちゃんの幼稚園の付き添いでも、自分の思ったとおりに遊ばせてもらえたりしたらいいけど、付き添いのときはかなりくっついてた。おんぶ、重いけど便利だった。いやだと、ぎゃーって泣くタイプでなく、しくしく、

          戸を閉めて

          怒ってもいないし、うるさくもない。 でも、下でご飯の用意をしている旦那さんはそのままにして、二階にあがって部屋に入った。 散らかってる(にもほどがある)けど、ベッドも机もある部屋。 限界がきて、ぶつかったりしたときに、逃げ込んで戸を閉めたこともある部屋。 最近は、そんな殊勝なことはせずに、嫌になったら、やめて!という。それで終わり。温和な人なのだ。思ったこと言っても、相手をコントロールしようとか思ってなかったら、そうなの?と言う。それだけ。 それが寂しくもあり、ステ

          美容院からの恥ずかしがり夫

          今日はカットに行った。子どもが生まれる前に行ってたような、数名カットしてくれる方がおられる、駅前の美容室的な、、 よく考えると、20年ぐらいぶり! 自分でカット時代を経て(髪がわたしに話しかける、と感じてた。ここ切ってー!って。)、最近は、身近にカットできる友達がいて、青空カットとか、または、お寺サロンままねさんていう、洒落た個人の美容室に行ったり、 半年前には、ぶっ飛んで、博多までぶっ飛んだ先生にカットしてもらいに行った。たまに、、ぶっ飛びます。 今日のいわゆる、普

          美容院からの恥ずかしがり夫

          娘と母と

          人生がわたしのドラマだとしたら。 みんな、どんな配役でわたしの気づきを助けてくれるんだろう。 娘はまだ、20代半ばだが、人生経験としては特別な経験をいくつも持ってる。羨ましいと思わせる隙がないくらいの、駆け抜け感。そして、いまでは、YouTubeでタロットリーディングをしている。 親子という縁があるのも大きく、そのタロットリーディングはわたしをハッとさせる内容が多い。今回は、魂の魅力を知るというもの。 わたしは、へへ〜ん、るんるん、て選択肢で、よーし!と気分良くいたが

          設定変更可能

          産まれでるときに、 いろんな課題を自分のものとし、それをクリアしていくことで、宇宙とつながる。 そんなセッティングでこの人生を始めようとしたんだな。 そして! その、いまとなっては、産まれでた時のセッティング変更も、わたしの青写真だったとは。 産まれでるときの、身体の感じ。それは、わたしの母方のおばあちゃんのお腹の中で卵子として存在してからずっと。この地球での経験として持ってきた。その先の、自分が地球に産まれでるときのセッティング。 そこさえも越えて、乗り物である

          産まれでるワーク 2

          まさかの、 産まれてきてよかったのかな。 いやいや、もちろん、よかったのよ。自己肯定感、低くはないわ。と思ってたけど。 うちの娘も言っている。 闇が深いと光も強いって。底の方に残ってた、びっくりな自己の否定。それを掘り起こすために、いまのパートナーとも出会ったと思えるし(パートナーシップはネタにつきないので、改めて) そして、産まれでるワーク にて、そこに触るとは。だんだん、確信に近づいてきている。核心か。 産まれでるワークで、あかんぼは育まれ、産道を通って産まれ

          有料
          200

          産まれでるワーク 2