見出し画像

レコーディング日記⑬☆音楽に方程式を求めるなかれ!

関東で40℃の最高気温予想∑(゚◇゚ノ)ノ!!
本当にみなさん、熱中症には注意していかなければですね!

正解はないのに、正解を求めてしまう

レコーディングをしている時に、「今ので良いでしょうか?」と聞かれる事があります。
インディーズのバンドさんのレコーディングが多かったのもあり、
「初めてレコーディングします!」という方もいらっしゃいました。

そして何テイクかレコーディングしていく中で、このセリフが出てくるのです。

良いも悪いもない。録りたいテイクならOK!

もちろん音程やリズムがズレていないか等はあります。
しかし音楽そのものに正解がないので、良いですか?と聞かれても困るのです。

では、どう聞かれたら答えやすいのでしょうか?

「今の、めっちゃ良くないですか!?」

そう!
こう聞かれると「いいね!」「もっと〇〇な感じだと更に良いかも!」など
感じた事を答えやすいのです。
なぜなら自分が伝えようとして、感情込めて歌って、自分が一番手応えを感じるテイクが、一番響くと思うのです。
お伺いを立てても、「良いと思う」しか言えないんですよね。

完成形をイメージすること

レコーディングに限らず、その先のゴールや完成形をどれだけリアルにイメージできるかが大事だと学びました。
料理にしろ、絵画にしろ、ジムでのトレーニングにしろ。
全ては「何の為にやっているのか」を持つ事に尽きると思うのです。

こんな曲、作品にしたい!
こんな人に、こんなシチュエーションで聞いてもらいたい。届けたい。
以前、宇多田ヒカルさんのコメントについても書きました。

誰に何を届けたいのか、いまやっている事は、どんな完成形に繋がっているのか。
毎日の仕事や食事、時間の使い方でも同じ事が言えます。

自分が欲しい未来へ繋がる行動をする。
行動とは計画で決まるとも学びました。

僕自身も、自分の欲しい未来に繋がる現在を積み上げていきます☆

ではでは☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?