マガジンのカバー画像

ザッツ・エンタテインメント!

60
MGMミュージカル黄金時代を支えたプロデューサー、アーサー・フリードとその時代についてまとめた原稿です。
運営しているクリエイター

#映画史

『ザッツ・エンタテインメントPART3』のアウト・テイク解説(パート2)

『ザッツ・エンタテインメントPART3』のアウト・テイク解説(パート2)

”I’m an Indian Too”
『アニーよ銃をとれ』(1949年・未完成)

歌・踊り:ジュディ・ガーランド
作詞・作曲:アーヴィング・バーリン

 ”I’m An Indian Too”は長い間その存在が知られていながら、公式に発表されることがなかったアウトテイクである。MGMはアーヴィング・バーリン作、エセル・マーマン主演のヒットミュージカル「アニーよ銃をとれ」の映画化権を獲得。主演は

もっとみる
『ザッツ・エンタテインメントPART3』のアウト・テイク解説(パート1)

『ザッツ・エンタテインメントPART3』のアウト・テイク解説(パート1)

 『ザッツ・エンタテインメントPART3』は、これまでMGMミュージカル集成に加え、何らかの理由で本編からカットされてしまった貴重なナンバーを、数十年の時を超えて、スクリーンに蘇らせてくれた。アウト・テイクと呼ばれるこれら“幻のナンバー”たちは、ハリウッドで最もフィルム管理の良いMGMならではの秘蔵映像である。

“You Are My Lucky Star”  
『雨に唄えば』(1952年)

もっとみる
ザッツ・エンタテインメント・コレクターズセット

ザッツ・エンタテインメント・コレクターズセット

解説:佐藤利明

 1975年3月22日。東京有楽町の丸の内ピカデリーをはじめ、鳴り物入りで全国ロードショーされた『ザッツ・エンタテインメント』は、単なるMGMミュージカルの集大成ではなく、それまでミュージカル映画というと『ウエスト・サイド物語』(1960年)を頂点とするブロードウェイのブック・ミュージカルの映画化がすべてと思い込んでいた、若きミュージカル映画ファンをノックアウトした。

 ヘンリ

もっとみる
ザッツ・エンタテインメント! MGMミュージカルを支えた人々 アーサー・フリードとその時代 PART5

ザッツ・エンタテインメント! MGMミュージカルを支えた人々 アーサー・フリードとその時代 PART5

佐藤利明(娯楽映画研究家)

*1995年レーザーディスク「ザッツ・エンタテインメント !スペシャル・コレクターズセット」のブックレット解説に加筆修正しました。

『雨に唄えば』誕生

 ブロードウェイからの人材を次々とハリウッドに招聘したアーサー・フリードの“ブロードウェイ−ハリウッド・コネクション”は、ついに『雨に唄えば』(1952年)という傑作を誕生させる。

雨に唄えば(1952)予告

もっとみる
ザッツ・エンタテインメント!
MGMミュージカルを支えた人々 アーサー・フリードとその時代 PART2

ザッツ・エンタテインメント! MGMミュージカルを支えた人々 アーサー・フリードとその時代 PART2

佐藤利明(娯楽映画研究家)

*1995年レーザーディスク「ザッツ・エンタテインメント !スペシャル・コレクターズセット」のブックレット解説に加筆修正しました。

「若草の頃」がシネ・ミュージカルを変えた 1944年 1942年の半ば、フリード・ユニットは最初のビッグ・ヒットとなるテクニカラー大作『若草の頃』(1944年)の製作準備に入る。あの『オズの魔法使』(1939年)のメインテーマ“Ther

もっとみる
ザッツ・エンタテインメント! MGMミュージカルを支えた人々 アーサー・フリードとその時代 PART1

ザッツ・エンタテインメント! MGMミュージカルを支えた人々 アーサー・フリードとその時代 PART1

佐藤利明(娯楽映画研究家)

*1995年レーザーディスク「ザッツ・エンタテインメント !スペシャル・コレクターズセット」のブックレット解説に加筆修正しました。

名曲“SINGIN’IN THE RAIN”誕生の瞬間 1929〜1935年 1929年のある昼過ぎ、作曲家ナシオ・ハーブ・ブラウンはパートナーで作詞家のアーサー・フリードを訪ね、新しいメロディーを聞かせた。やや古めかしいスタイルの、そ

もっとみる
ライオンが吼える時:MGM映画の歴史

ライオンが吼える時:MGM映画の歴史

ご案内:佐藤利明(娯楽映画研究家)

 この「ライオンが吼える時:MGM映画の歴史」は“天上の星より勝るスター”を誇ったメトロ・ゴールドウィン・メイヤー社の歴史を、6時間にまとめたスペシャル・プログラムである。製作は1992年、MGM映画がビデオグラムとしてリリースされ、世界中の若い世代にも気軽に楽しめるようになっていた時代、アメリカで放映され、ソフトリリースされた作品。残念ながら日本では観ること

もっとみる