見出し画像

ようやく緊縮時のマイルールが定まってまいりました。〜これもまた一つの醍醐味。

といふことで、既に10日前が一つ
入ってきたので、新聞のSCRAPは
工程の20パーセントくらいを消化
したのですが、note継続仕上げも
1ヶ月を越えて、ようやく緊縮時の
マイルールが定まってまいりました。

なのでそのあたりに関してつらつらと。
今日のBGMその1。くよくよしてたら、「敵」が
よろこんでしまうので。

1.当面固定記事は作らない。

逆に止まった時に固定記事を定める
くらいにして、毎日更新が出来て
いるうちは、固定記事を置くのは
やめようかと。

2.30から50くらいの記事があったら、
1つくらいは看板の写真をつけない。

矢鱈とnoteしぇんしぇは看板つけろ、
写真をかませとかまびすしいですが、
ある程度記事が溜まった時に識別
する時に、たまに看板をつけてない
ものの方がとっつきやすいこともある。

個人的にはコメント欄で「3行レス」を
することが出来ない。を書いたときに丁度いい
ビバークポイントになっている、と
思った。ので、このアクセントは
たまに付けていこうかと。

3.呑んだらブログの投下はしない。
節度を以て、するならコメント書きに
徹する。

これは現状護れているかと。だから
呑む前には必ず1本は仕上げると、
自分締め切りは厳守してる。

(今のところスキの比率は自分の
ブログよりはわずかにコメント書きに
対するスキが上廻っているので、
当面はそのストラトギーで行こうかと)

4.「みんなのフォトギャラリー」に自分の写真を追加、は様子を窺う感じ。

まあ1枚御縁もあるかなと、上げ
ましたがまだ実力不足。次に
やるとすれば「もう撮れない光景」
で何枚かチャレンジすることはある
かもしれませんが。

ディノス最後の冬(2019.01).
在りし日のブックバード
旧苗穂駅ホームから

5.MADはされてちゃ低レベル。
全て仰せのままにじゃ只の総教
(イコール宗教)。

まあこんな時に呪文のようにかける
一曲は坂本真綾の「ピース」と
決まっていますが(今日のBGMその2)、
模索は藻掻けるだけ試して「ああでもなく
こうでもなく」するのがクリエイター
としての醍醐味なのかと。

https://m.youtube.com/watch?v=OIuFgoPGbPs

といふことで少し量産レベルから
絞ることにはなりますが、毎日更新は
続いてくと思いますので、どうか
今後ともよしなに。


御清聴ご講読ありがとうございました。
 まあ現在のtorov、でした。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,258件

#振り返りnote

85,138件