『変わらなければならない』J1第34節 北海道コンサドーレ札幌対湘南ベルマーレ【レビュー】
スタメン
ベンチメンバー
北海道コンサドーレ札幌
GK 中野 DF 岡村 柳 西野 MF 深井 FW ジェイ ミラン
湘南ベルマーレ
GK 富居 DF 舘 大野 MF 平岡 高橋 FW 町野 ウェリントン
スタッツ
試合レポート
■ 両チームのコンセプト
残留に向け勝ち点3が欲しいチーム同士の試合は、序盤から激しい動きを見せる。両者ともに高い位置から激しいプレスをかけ、カウンターに持ち込むインテンシティの高い展開となった。そしてお互いにプレスをかけあっているため、DFラインの裏を突く・プレスを回避するロングボールも増加。カウンターとロングボールが飛び交い、攻守が目まぐるしく入れ替わる。
湘南は2トップと中盤の3枚で中央を封鎖し、サイドに誘導してボールを奪おうとする中切りプレス。前節で福岡にやられた外切りプレスとは真逆のやり方だ。攻撃はビルドアップ、カウンターともにGKやCB、田中聡から前線、WBに一気に展開し縦に速い攻撃を狙う。その中でもWBの岡本と畑を中心としたサイド攻撃は効果的に機能しており、札幌DFに何度も脅威を与え続けていた。
対する札幌、マンツーマンディフェンスであることに変わりないが、その守り方はいつもと少し違う。通常はどんな場面でも1対1で守るアタランタ式マンツーマンだが、この試合は最終ラインで1人フリーマンを作るリーズユナイテッド式マンツーマンを採用。いつもよりも守備を重視した守り方をしていた。フリーのCBからボールを運ばれる危険性もあったが、そこは前線の3人が素早くスライドしうまく対処していた。攻撃はパスを繋ぐ幅の使った攻撃、ラインの高い湘南の裏を狙うロングボール、マンツーマンからのカウンターという三本の矢で得点を狙う。特に湘南のDFラインの裏を狙う攻撃は徹底しており、試合序盤からスピードが持ち味の小柏を狙ったロングボールから多くのチャンスを作っていた。
■ ホーム"6試合ぶり"の得点
この試合で先制点を奪ったのは札幌。19分、ビルドアップにプレスをかけた湘南の裏に駒井がロングボールを蹴ると、金子が反応し裏に抜け出す。畑が田中を気にしてボールウォッチャーになっていたこともあり、金子は容易に抜け出すことに成功。湘南ゴールに迫った金子が放ったシュートはディフレクションしてしまうも、そのこぼれ球を拾った菅がワンタッチでグラウンダークロスを上げる。そのクロスに青木が合わせ、札幌にホーム"6試合ぶり"の得点をもたらした。
この得点から互いにさらに勢いが増す。
湘南は失点後からボール保持の時間とプレスの強度が増し、ポゼッションとカウンターの両面からチャンスを作っていく。21分には右サイドを完璧に崩してファーに走り込む山田へクロス。山田のヘディングはギリギリで枠の外に外れたが、失点してすぐに決定機を作り出した。
セットプレーでもタリクが何度も高嶺のマークを振り切って合わせてくるため、札幌は対応に苦しんでいた。
対する札幌も先制点の勢いのままに湘南を攻め立てる。中央は湘南に閉鎖されうまく使えてないが、幅を使ったパスワークとロングボール、カウンターで何度もゴールに迫っていく。セカンドボールもほとんど札幌が拾い、攻撃の手を緩めることはなかった。
しかし、互いに勢いづきゴールに迫るも、前半はこれ以上スコアが動くことなく終了。試合は1-0で前半を折り返した。
◾️ 札幌ペースダウン 湘南ペースアップ
HTを挟んで後半。互いに前半の勢いにまかせ、ゴールに向かって突き進む。
が、流れは一気に湘南に傾く。
57分に湘南は山田を平岡、タリクを町野に交代。フレッシュで運動量ある平岡と長身でポストプレーに長けた町野を投入し、攻撃力アップを試みる。そしてこの交代が試合に即影響を与えた。
63分、大岩や大橋を中心としたパスワークで札幌左サイドを突破。岡本からボールを受けた町野のスルーパスに3人目の動きで飛び出した茨田が反応し、その茨田からのグラウンダークロスを平岡が押し込み同点ゴール。交代選手が中心となり、ついに札幌ゴールをこじ開けた。
このシーン、札幌はフリーマンの福森と田中の2人で町野に対応していたのだが、どちらがマークに付くか曖昧になってしまった。常にマンツーマンで対応している反動か、その分スペース守備が疎かになってしまっているのはこれからの課題かもしれない。
札幌は66分に青木と荒野に代えて深井と柳を投入。柳が右WBに入り、金子が右シャドーに移った。しかしこの交代は湘南とは対称的に試合を動かすには至らない。湘南に攻め立てられ守備の時間が続く。なんとかロングボールで攻勢に出ようとするも、既に小柏を中心としたターゲットの運動量は低下しており、思うような効果を出すことは出来ない。
ここからはコンサポからは見慣れた展開。運動量は低下し、攻撃の手数をなく、相手に攻め立てられる苦しい時間に。77分に札幌は金子をジェイ、78分に湘南は畑を高橋、茨田を館に交代。札幌は運動量を犠牲にジェイを狙ったロングボールに徹し、対する湘南は運動量ある選手を投入し、勢いを落とすことなく攻め続ける。
さらに湘南は83分に湘南が大橋に代えてウェリントンを投入により攻勢を強める。札幌も85分にこれに対応し駒井を岡村に交代。湘南は最後まで札幌ゴールを果敢に攻め続けるもゴールを奪えず。札幌がなんとか守り切りゲームセット。互いに勝ち点1を分け合う結果となった。
コラム
◾️ 変わらなければならない
今の札幌の試合を見て、とても楽しいとは言えない。
今シーズンの札幌の問題点は明らかである。決定力と後半途中からの強度の低下だ。特に強度の低下は深刻な問題で、これのせいで今シーズンは強度が低下する前に大きな得点差をつけなければ試合に勝てないという制約がついてしまっている。だが得点差をつけようにも肝心の決定力がこのチームにはないため、強度が低下したところを狙われて勝ち点を掻っ攫われてしまう。
ここ最近はこれを絵に描いたような試合ばっかりだ。
戦えど戦えど同じ負け方をする。誰が見ても分かるような問題点をそのままにして今の札幌は戦っているのだ。
正直見ていて辛い。どの試合を見ても同じ負け方。
いつまでこのような試合を続けるのか。
問題点は火を見るよりも明らかである。
来季に向けてこのチームは変わらなければならない。
今の戦い方で、来季も同じような負け方をするならば、高い確率で来季は降格争いに巻き込まれるだろう。そうならないために、来季に向けて少しでもチームを問題点を修正してほしい。変化を恐れず、少しでもチームをいい方向に持っていってほしい。それが出来なければ続投が決まったミシャ体制にもひびが入る。
残り4試合、
少しでも札幌に良い変化が訪れるよう期待している。
合わせて読んでほしい記事
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?