見出し画像

7月12日 はじめてのゲームプログラミング修了!!

 はい、『つくってわかるはじめてのゲームプログラミング』修了しました!!

画像1

画像2

赤い球を50個獲得するのじゃ!!
G005HN124F
エイリアンにぶつかって撃破するゲーム
G0014VTJ6L

画像3

画像4

 本当は6月中頃に終わっていて、ミニゲームの制作も6月だったのだけど、いろいろ忙しくて紹介すらできず……。ミニゲームももうちょっと作りたいな、と思ったけれども、本の仕上げ作業があったから、断念しなければいけなくて……。

 まあ、そういうわけで『はじめてのゲームプログラミング』を修了させられたので、その次へのステップアップとしてUnityをダウンロードしました!

Unityダウンロード画面

 『はじめてのゲームプログラミング』が本格的なゲーム制作でどれだけ役に立つのか? という話ですな。ここからはガチ制作をやりながら、検証していきます。その後、『はじめてのゲームプログラミング』は本当に教育的効果があるのかどうかという感想を……書くつもりだったけれども、時間が経ち過ぎちゃったからこれはもう書かないかも。なにしろ『はじめてのゲームプログラミング』の内容も忘れ気味なので……。

 さて、Unity!
 Unityはダウンロードするのにお金掛かるんだと思ってた。だって、サイトに年/21万円って書いてあるんだもの。でもそれは法人だけであって、収入を得ていない初心者や素人は無料で初めていいんだって! Unityでの儲けが十万ドルに達したらお金を払わなくてはならないけど、それ以下だったらずっと無料。10万ドルって1100万円だよ! それだけ稼げるんだったら、もう以降稼ぎ続ける基盤ができている状態だよ。
 ありがたい施策だなぁ。他のサブスクリプションもこういう形態だったら、手を出しやすいのに。いいツールがあっても、お金を払い続けなくてはならない、と言われると手を出しづらいんだよね。

 それで早速ゲーム開発だ!!
 ……と、いきたいところだけど、別の作業をやる予定をすでに入れちゃってるので、ゲーム制作はもうちょっと先。資金が底付いちゃったので、バイトにもいかなくちゃ。
(本が全く売れず、次の創作資金にならなかった……)
 Unityはダウンロードしたけど、本格的なゲーム制作はもうしばらく先だ……。


とらつぐみのnoteはすべて無料で公開しています。 しかし活動を続けていくためには皆様の支援が必要です。どうか支援をお願いします。