マガジンのカバー画像

個人的に発達障害に役立ついろいろ

254
発達障害に役立つ本や、仕事術、考え方、瞑想方法などなどを記事にしていきます。
運営しているクリエイター

#ADHD

ASD/ADHD合併症は単純な重ね合わせではない(記事紹介) コンサータ服用日記37日目(…

日中にツイートしましたが、東京大学のニューロインテリジェンス国際研究機構とカリフォルニア…

21

人との距離感が苦手 ストラテラ服用日記977日目

前にも書いた気がするが、私は人との距離感をつかむのが苦手だ。丁寧語でしゃべるか、めっちゃ…

インチュニブを処方されました② ストラテラ服用日記880日目

昨日の続きでインチュニブについて書いてきます。 昨日の話はこちら。 インチュニブを処方さ…

インチュニブを処方されました。 ストラテラ服用日記879日目

今日は新しいクリニックの2回目の受診日でした。 前のクリニックの閉鎖に伴う転院で、なんと…

環境によって特性は変わる ストラテラ服用日記878日目

昨日は、診断名によらずにその人そのものを見ることが大切と書きましたが、もう一つ奥があって…

発達障害の診断名やタイプ分けではなく、相手そのものを見る ストラテラ服用日記877…

昨日「潜伏型」ASDという単語を見た。なるほど言い得て妙というか、そういう気質を持っている…

診断名に惑わされずに自分自身を見る ストラテラ服用日記859日目

前にもツイートはしたのですが、自分の診断名に影響されすぎてはいけないなと思います。 基本的には発達特性を持つ方は、ADHD/ASD混合型だと感じているので診断名にどこまで意味があるのかは疑問を感じる。 発達界隈ではいまだに診断名のマウンティングのような小競り合いがあったりする。 片方の診断しかされないと、そちらの特性しか無いという誤解の元になる。 診断名を下すことは医師の重要な役割だと思うが、一緒に混合型という概念も伝えて、自分の特性に向き合えるように説明してほしいと思

自分軸と自分の機嫌を取ること ストラテラ服用日記856日

毎朝のツイートで、上機嫌という言葉を使っている。 自分で自分の機嫌を取って、上機嫌でいき…

睡眠障害〜中途覚醒、早朝覚醒 ストラテラ服用日記855日目

今日は少し早めに目が覚めてしまった。 寒かったからか?メンタル的に何か起こったか?たまた…

アダルトチルドレンと基本的信頼 ストラテラ服用日記854日目

昨日、「アダルトチルドレン 癒しのワーク①」というタイトルで勉強会を行いました。 感じた…

「受診状況等証明書が添付できない申立書」 ストラテラ服用日記851日目

昨日の続きで、障害年金申請時の「受診状況等証明書が添付できない申立書」について書きたいと…

障害年金〜初診の証明ができない場合〜 ストラテラ服用日記851日目

今日で850日目。目標の1000日まであと150日。 今日は障害年金のことについて少し誤解されてい…

診断名ではなく、具体的に困っていることを伝える ストラテラ服用日記850日目

他人に自分の発達障害を伝えるときに、つい診断名を伝えたくなるんですがそれはどちらかという…

自閉スペクトラム症の困りごとチェックシート(信州大の論文より) ストラテラ服用日記847日目

今日は論文紹介です。10年ほど前の論文からですが、信州大の研究で自閉スペクトラム症の困りごとチェックシートというのがあります。 論文のタイトルは「自閉症スペクトラム障害における自己理解と対処スキルに関する研究」となっています。 https://www.my-kokoro.jp/books/research-aid-paper/vol47_2011/pdf/mykokoro_research-aid_paper_47_12.pdf この論文で調査した内容として、「困りごとチ