マガジンのカバー画像

個人的に発達障害に役立ついろいろ

254
発達障害に役立つ本や、仕事術、考え方、瞑想方法などなどを記事にしていきます。
運営しているクリエイター

#毎日

睡眠障害〜中途覚醒、早朝覚醒 ストラテラ服用日記855日目

今日は少し早めに目が覚めてしまった。 寒かったからか?メンタル的に何か起こったか?たまた…

不安や迷いが一番脳の消耗が激しい ストラテラ服用日記730日目

前にも何度か書いていますが、不安とか迷いとかが一番の脳の消耗が一番激しいです。 いわゆる…

感情や考えの言語化は難しい ストラテラ服用日記723日目

感情や考えていることを言語化するのは難しいと感じる人は多いと思う。 私もその1人だ。 情報…

刹那的な承認欲求の充足は自己成長につながらない ストラテラ服用日記721日目

定型でも発達でもアドバイスしたがる方は一定数いる。 アドバイスをすることで自分の充足感と…

脳内ディベートをよくやります ストラテラ服用日記683日目

ディベートって皆さんやったことあるでしょうか? なかなかやったことがない方も多いのではな…

ジャーナリングのやり方 ストラテラ服用日記682日目

昨日に引き続き、ジャーナリングのやり方(我流ですが)について書きたいと思います。 ジャー…

ジャーナリング〜書く瞑想〜の効用 ストラテラ服用日記681日目

一昨日のツイートで反響のあったジャーナリングについて書きます。 以前から、発達障害は書く・話すでアウトプットして自分の本心を知ること、自分を可視化することがとても重要だというのは、このNOTEでもツイートでもスペースでもお話してきましたが、ジャーナリングという概念があることは知りませんでした。 方法として体系化されていることに少し嬉しくなりました。 ジャーナリングは日本語で「書く瞑想」と訳されるそうだ。 確かに書く瞑想というのは非常にしっくり来る。 慣れてくると、書き

RSD(拒絶反応過敏症)ってとても重要だと思う ストラテラ服用日記660日目

以前に一度書いたことがあるが、拒絶反応過敏症(RSD)について再度取り上げたいと思います。 …

疲れが溜まった時のサインありますか? ストラテラ服用日記648日目

先週皆さんに疲れが溜まったときのサインがありますかとアンケート取ったところたくさんの意見…

健康管理と日常生活管理が基本 ストラテラ服用日記632日目

やはり発達障害の基本は体調管理・健康管理だと思う。発達特性対策といえば良いか。 体調管理…

主語を小さくすると伝わりやすいしIメッセージに近くなる ストラテラ服用日記609日目

自分の正当性を示したくなったり、偏見が入ってたりすると、つい大きな主語を使ってしまう。 …

「でも、」を使わない会話の仕方 ストラテラ服用日記607日目

昨日の続き。 「でも、」を使わない会話の仕方について書いてみたいと思います。 大きく3つの…

「でも、~~」を多用してしまう癖を直すといい ストラテラ服用日記606日目

周囲の理解が得られずに、自分のことを理解してもらえなかった経験からついつい自分の思いをぶ…

Iメッセージとふわふわ言葉を融合する ストラテラ服用日記605日目

またアサーティブコミュニケーションの話の続きです。昨日でこの主題は終わりと言いつつ、また書きます。 以前に書いたふわふわ言葉とI(アイ)メッセージはうまく融合すると、コミュニケーションが向上します。 ふわふわ言葉については以前書きました。 Iメッセージについてはこちらの記事をご参照下さい。 みんなが〇〇と言ってるから、というYOUメッセージだと角が立つ。 私の場合はこうだよ、とか私はこう思うな、などの表現だと相手に受け入れられやすい。 ふわふわ言葉の反対で「チクチク言葉