見出し画像

【日商簿記2級】合格に必要な教材


日商簿記2級を取得しよう!

この記事をご覧の方は簿記3級を突破された方がほとんどだと思います。合格おめでとうございます!そしてさらに上を目指そうと2級に挑戦しようとする姿勢、大変すばらしく応援させていただければと思います。簿記2級は3級と比べて範囲も広がりますし、工業簿記が初登場しますので難易度が格段にアップします。よって転職市場でも一定の評価が得られます。経理財務職で働く方にとっては必須の知識ですし、根気よく学んでいきましょう。偉そうなことを言っておきながら私は3回落ちましたが何とか独学でも取得できました。2級から少しずつ難しくなってくるので予備校を使うのも悪くないかもしれません。


合格に必要な”テキスト”

①みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級

基本的に皆さんが3級を学習した時の2級版を買えばいいと思います。私はこれを使用してました。工業簿記もあるのでお忘れなく!

商業簿記テキスト

工業簿記テキスト


②パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 テキスト&問題集

パブロフを使っていた方はこちらでも構いません!


商業簿記テキスト

工業簿記テキスト



合格に必要な”問題集”

①みんなが欲しかった! 簿記の問題集 日商2級

おすすめのテキストの問題集バージョンです。単元別になっているので、基礎固めはこの教材で問題ありません。繰り返し学習しましょう!

商業簿記問題集

工業簿記問題集


②TAC あてる 予想模試 簿記2級

総仕上げで使用する問題集ですがこれが一番大事ですので絶対に買ってください!この問題集で80点以上取れるようになれば合格できる力がついている指標になります!結構難しいですが繰り返しやってみてください。



合格に必要な"過去問"

①合格するための本試験問題集 日商簿記 2級

過去問です。どういう形式で出題されるのか、どういう手順で解くのかイメージできるようにしましょう。繰り返して80点以上取れるようになれば合格圏内かなと思います。



合格に必要な”ツール”

次は利用することで効率的な学習を手助けしてくれるものを紹介します。

①パブロフ簿記2級lite 日商簿記仕訳対策

簿記学習においての難点はスペースが必要で、電車の中など移動中に学習しにくい点です。問題集、メモ用紙、解答用紙、電卓、場合によってはテキストなどなど、スペースが必要です。そんな時は、クイックに仕訳だけを学習し、自分の弱い単元をあぶり出しましょう。無料なのでご活用ください。


App Store

Google Play


②YouTube

簿記の学習ではテキストや問題集の解説を読んでもよくわからないことがあります。そんな時は分かりやすく解説しているYouTubeをみるのもいいでしょう。また同じく簿記学習をしている人たちのStudy vlogを見ることでモチベーションを上げるのもいいでしょう!

言わずと知れた簿記系No.1 Youtuberふくしままさゆき さん


簿記系Study vlog配信Toramaru Study さん(私です)


③予備校

有料級の授業が受けられる神ツール。一流講師が解説してくれます。今回は簿記2級の話ですが、簿記1級の講義まで無料で配信してくれてます。登録、視聴は無料でできます!


④サイト

もう仕訳をやりつくした!という方は今一度基本に立ち返って以下の「重要仕訳TOP100」をやってみてください。意外と間違えるかも?とにかく苦手意識があるところを探しましょう。解説付きなので是非!


総合問題をやりたい!という方は以下簿記ペディアの腕試しをやってみてください。かなり力はつくと思います!


あとはやるだけ!

以上です!勉強方法や戦略などは別ページで紹介しようと思いますが、必要なものはこれだけです!7000円ほどあれば揃うと思いますので、是非今日にでも購入し勉強にいそしみましょう!

↓資格取得支援してます!↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?