こはら / 猫の名はハッピー

キンカローって種類の猫を飼ってます。2020年4月4日生まれ、名前はハッピーです。Th…

こはら / 猫の名はハッピー

キンカローって種類の猫を飼ってます。2020年4月4日生まれ、名前はハッピーです。The Rolling Stones の曲からとりました。猫の写真はiPhoneで撮ることが多いですかねー。

記事一覧

固定された記事

ハッピーのプロフィール

猫種 キンカロー(マンチカール) 猫名 ハッピー 性別 オス 誕生日 2020年4月4日(土) 毛色 ブラウンタビー&ホワイト 引受日 2020年9月23日(水) 去勢手術 2020年1…

ハッピーのTikTokをスタートしてます

成長記録を写真やムービーで残してますが、がっつりとYouTubeに動画をアップするのは編集が大変。(撮影も大変) よって、最近は、ショートムービーを作ってTikTokへアッ…

体重が6キロを超えました

今年に入って食欲旺盛で嘔吐もせず。 元気ハツラツと日に日にでかくなってます。 で、久々に体重を量ってみたら。。 6キロになっとる! 来たときはこんなに小さかったの…

トイレをリニューアル

順調に成長しているハッピーですが、トイレが窮屈そうなので大きなサイズに変更しました。 以前のトイレは、こんな感じで少々狭い感じがしてきたので。 ちょっとウンコ…

1歳になりました

4月4日はハッピーの誕生日! 色々ありましたが、めでたく1歳になりました。 スクスクと成長して、5.4キロになりました。そろそろ、大きくなるのは止まって欲しいです…

シャー!っと威嚇するハッピー

まずは、インスタのムービーをご覧ください。 ケージでお留守番をしてもらうために、出社間際に撫でていたら急にお怒りになりがぶりと噛みつき、終いには「シャー!」っと…

毎日遊んで食って寝て

大腸炎も治まり、食器を変えてご飯が食べやすくなったのか毎日絶好調です。 仕事の時はケージでお留守番なので、帰宅したらまずはご飯、それが落ち着いたら遊ぼうぜ!とは…

ハッピーの食器を大きくしました。

いままで、猫壱のこちらの食器を使っていました。 しかーし、徐々に体も大きくなって首を下げて食べるのが食べにくそう&ボロボロとご飯をこぼすので、脚付きの大きな食器…

スマホにあわせて縦動画で猫動画

久々にシャンプーしたときに、スマホ出たて動画を撮りました。 スマホからYouTubeに縦動画をアップすると、再生したときに見やすい状態で再生されるので、これはこれであ…

新しい段ボール箱が来たらとりあえず入るのです

飲料が入っていた段ボール箱が空いたので、ハッピーの遊び道具として活用。 少しだけ隙間を空けて床に置いたら、とりあえず中に入ってくれました。 隙間から見えるように…

いたずらが徐々に激しくなってきた

帰社前に猫監視カメラを見ると、ご飯の器がない! なんじゃ?なんで、無くなったのかと監視カメラの動体検知録画を見ると、見事にたたき落としていました。 前々から、前…

朝のルーティン

今朝も日課の日光浴からスタート。 毛艶がよいので、朝焼けで光り輝いておりました。 猫は、環境が変わるとストレスを感じたり、安心するまでパトロールをしますが、朝起…

久しぶりのシャンプー

徐々に暖かくなってきたので、久々にシャンプーしました。 最後にシャンプーしたのは去年のいつだったか…。 3ヶ月以上は経っている気が。久々すぎて、バスタブにいれる…

優雅な朝の過ごし方

朝の日課は、窓に張り付けたベッドに入って競艇場を眺められています。 夜明け前からおこしに来るので、ご飯食べてカーテンを開けるとまったりと夜明けの風景を堪能されて…

2月初旬に大腸炎になってました。

2月7日(日)頃から便に血液がついていて、「あちゃー、自然治癒して欲しいのう。」と思っていたら、3日間血液がついていたので、かかりつけの病院へ。 診断結果は、「大腸…

ハッピーのプロフィール

ハッピーのプロフィール



猫種 キンカロー(マンチカール)
猫名 ハッピー
性別 オス
誕生日 2020年4月4日(土)
毛色 ブラウンタビー&ホワイト
引受日 2020年9月23日(水)
去勢手術 2020年10月13日(火)

名前の由来は、The Rolling Stonesの曲名からとりました。
『メイン・ストリートのならず者』(Exile on Main St.)の Happy です。

体重測定
2020年

もっとみる
ハッピーのTikTokをスタートしてます

ハッピーのTikTokをスタートしてます

成長記録を写真やムービーで残してますが、がっつりとYouTubeに動画をアップするのは編集が大変。(撮影も大変)

よって、最近は、ショートムービーを作ってTikTokへアップしてます。

編集ソフトも、無料で使えて縦動画の編集がしやすい CapCut ってのを使い始めした。TikTokを運営している Bytedance が作ってるアプリですが、これが凄く使い勝手が良い。いやー、便利な世の中になっ

もっとみる
体重が6キロを超えました

体重が6キロを超えました

今年に入って食欲旺盛で嘔吐もせず。
元気ハツラツと日に日にでかくなってます。

で、久々に体重を量ってみたら。。

6キロになっとる!

来たときはこんなに小さかったのに、最近はバリバリボウルから体がはみ出とる。

健やかなのは良いですが、肥満には気をつけましょうかね。。

トイレをリニューアル

トイレをリニューアル



順調に成長しているハッピーですが、トイレが窮屈そうなので大きなサイズに変更しました。

以前のトイレは、こんな感じで少々狭い感じがしてきたので。

ちょっとウンコがうつってますね。すいません。

粗相はせずにトイレを使ってくれてたんですが、なーんか窮屈そうにしてるし、試しに買い換えてみようとでかくしてみました。

でかくすると、入る砂の量も倍増。

ストレス溜まらずに、快適なトイレ環境になれば

もっとみる
1歳になりました

1歳になりました



4月4日はハッピーの誕生日!
色々ありましたが、めでたく1歳になりました。

スクスクと成長して、5.4キロになりました。そろそろ、大きくなるのは止まって欲しいですが。。まあ、元気ならそれでいいんですけどね。

あまり大きくなりすぎると、ケージ生活も手狭になるだろうし、いたずらも徐々に過激になってきてるので。

ハチャメチャに暴れたりはしませんが、走りまわったときのドタバタ音が階下に響かないか

もっとみる
シャー!っと威嚇するハッピー

シャー!っと威嚇するハッピー

まずは、インスタのムービーをご覧ください。

ケージでお留守番をしてもらうために、出社間際に撫でていたら急にお怒りになりがぶりと噛みつき、終いには「シャー!」っと威嚇行動に。

昨日からいささかおかしくて、ウンコもしないし、よくわからんタイミングでシャーっと吠えたりしてます。

なんじゃ?

何が気にいらんのじゃ?

ひょっとして、去勢しているけど暖かくなって発情期になり荒ぶってるのでしょうか?

もっとみる
毎日遊んで食って寝て

毎日遊んで食って寝て

大腸炎も治まり、食器を変えてご飯が食べやすくなったのか毎日絶好調です。

仕事の時はケージでお留守番なので、帰宅したらまずはご飯、それが落ち着いたら遊ぼうぜ!とはしゃぎます。

おもちゃを持参でじっと見つめる。

おっさん、遊ぼうぜ!

気づかないと、軽くポンポンと叩いてきます。

4月4日で1歳になりますが、図体はでかくなってきましたがまだまだ子ども。毎日軽快に跳びはねて走り回ってます。

先日

もっとみる
ハッピーの食器を大きくしました。

ハッピーの食器を大きくしました。

いままで、猫壱のこちらの食器を使っていました。

しかーし、徐々に体も大きくなって首を下げて食べるのが食べにくそう&ボロボロとご飯をこぼすので、脚付きの大きな食器に変更しました。

食器変更してから、食べやすいのか食いつきが凄くよくなりました。

ラージサイズにしたので、与えてる量からすると器の容量に余裕があるのでこぼさなくなりました。

猫に食事を与えるときは脚付きの食器の方が食べやすいから良い

もっとみる
スマホにあわせて縦動画で猫動画

スマホにあわせて縦動画で猫動画

久々にシャンプーしたときに、スマホ出たて動画を撮りました。

スマホからYouTubeに縦動画をアップすると、再生したときに見やすい状態で再生されるので、これはこれでありだと思うのですが、あんま、普及してないですね。

風呂上がりのハッピーをできるだけ寄りで撮るならば、縦動画だなと撮ってみました。短毛種で肉付きがよいので、風呂上がりでも胴回りが細くなってないですが…

手足は細くなってます。

もっとみる
新しい段ボール箱が来たらとりあえず入るのです

新しい段ボール箱が来たらとりあえず入るのです

飲料が入っていた段ボール箱が空いたので、ハッピーの遊び道具として活用。

少しだけ隙間を空けて床に置いたら、とりあえず中に入ってくれました。

隙間から見えるようにおもちゃをチラチラさせると好反応!

猫壱のトンネルも毎日くぐって遊んでますが、段ボール箱の中に隠れるのも大好きですね。

YouTubeにも遊ぶ様子をアップしました。

体重が5キロを超えようかという大きさになってきましたが、10ヶ月

もっとみる
いたずらが徐々に激しくなってきた

いたずらが徐々に激しくなってきた

帰社前に猫監視カメラを見ると、ご飯の器がない!

なんじゃ?なんで、無くなったのかと監視カメラの動体検知録画を見ると、見事にたたき落としていました。

前々から、前カキをしたときに、下に引いてるマットに爪がひっかかってまくり上げてるなーと思ってはいましたが、今日は、マットをめくりあげてしまって、ご飯の器の場所が変わり、いつもの調子で前カキをしたら器毎落下。

まあ、イタズラは仕方が無いが、散らかさ

もっとみる
朝のルーティン

朝のルーティン

今朝も日課の日光浴からスタート。

毛艶がよいので、朝焼けで光り輝いておりました。

猫は、環境が変わるとストレスを感じたり、安心するまでパトロールをしますが、朝起きてご飯食べる、とりあえずは外の様子を見るというのが最近のルーティンです。

寒いのでカーテンを閉じてますが、朝ご飯を食べると窓際に座って見上げていたりするので、飼い主は寒さに耐えてカーテンを開けてちょっと換気したりしてます。

座布団

もっとみる
久しぶりのシャンプー

久しぶりのシャンプー

徐々に暖かくなってきたので、久々にシャンプーしました。

最後にシャンプーしたのは去年のいつだったか…。

3ヶ月以上は経っている気が。久々すぎて、バスタブにいれるまでに抵抗されましたが、洗い始めるとあきらめた様子で無抵抗。

すんなりとシャンプー終了。

すっきりサッパリで、暖房を効かせた部屋で自然乾燥させました

キンカローは、マンチカン×アメリカンカールなのですが、後ろ足が異様に短く見えるの

もっとみる
優雅な朝の過ごし方

優雅な朝の過ごし方

朝の日課は、窓に張り付けたベッドに入って競艇場を眺められています。

夜明け前からおこしに来るので、ご飯食べてカーテンを開けるとまったりと夜明けの風景を堪能されてます。

陽が昇るとまぶしいので背を向けたりしてますが。

何が楽しいかわかりませんが、毎朝見てますね。

長時間の外出は、ケージの中でお留守番をしてもらうのですが、お留守番をさせられるという気配を察するとキャットタワーにしがみつきます。

もっとみる
2月初旬に大腸炎になってました。

2月初旬に大腸炎になってました。

2月7日(日)頃から便に血液がついていて、「あちゃー、自然治癒して欲しいのう。」と思っていたら、3日間血液がついていたので、かかりつけの病院へ。

診断結果は、「大腸炎」でした。

先生曰く、

皮下注射で栄養剤を注射するので本日断食、明日以降は、食事に整腸剤を混ぜて与えてください、便の状態がかわらなければまた来て下さいな。

過去にも便に潜血がついていたときにネットで検索したら、しばらく様子見を

もっとみる