マガジンのカバー画像

Recruting

15
運営しているクリエイター

#採用担当

【エンジニア採用】 本屋から情報をキャッチアップしよう。トレンドと人気動向を簡単に紹介。

【エンジニア採用】 本屋から情報をキャッチアップしよう。トレンドと人気動向を簡単に紹介。

ども、スタートアップで働くなかしま(@nakashimayugo)です。

人事向けのエンジニアリング学習#4のテーマは本屋から情報をキャッチアップしよう内容です。

採用担当者にとって、本屋さんの棚ってすごく勉強になります。例えば...

●平置きされていたり、棚面積が大きいほど人気の技術テーマ。Web記事や個人発行の技術書ではちょっと早すぎる内容もあるが、書籍化されているということは一般的にニ

もっとみる
【エンジニア採用】 エンジニア採用担当者は、エンジニアリングの歴史"感"を養おう!

【エンジニア採用】 エンジニア採用担当者は、エンジニアリングの歴史"感"を養おう!

ども、スタートアップで働くなかしま(@nakashimayugo)です。

この企画は、非エンジニアの採用担当者が採用用のエンジニアリング知識を学ぼうというものです。

さて、今回は歴史”感”を養おうという提案です。

エンジニア採用をやっていると、「個別の用語わかった!」状態から、なかなか技術の潮流(というか繋がり)が理解しにくい。エンジニアからすると、効率化の文脈だよね〜とか、〇〇が人気だから

もっとみる
【エンジニア採用】 人事向けエンジニアリング勉強会の資料を公開します!

【エンジニア採用】 人事向けエンジニアリング勉強会の資料を公開します!

ども、中島(@nakashimayugo)です。

僕の所属するLAPRASではエンジニア採用サービスを展開していて、人事の方から「採用時に技術用語が分からなくて大変!困っている!」というお声をたくさん貰います。

そんな背景から、「"採用用のエンジニアリング知識"って必要なんじゃないか。コードが書けるようになる事ではなく、用語がちゃんと分かるようになることを目指しませんか?」という主旨で、not

もっとみる
【エンジニアリング採用】  専門用語は文脈理解が大切。非エンジニアならQiitaを読もう!

【エンジニアリング採用】  専門用語は文脈理解が大切。非エンジニアならQiitaを読もう!

ども、LAPRASで働く中島(@nakashimayugo)です。

最近、エンジニア採用が熱い!

noteの投稿も増え、Twitterでもとても盛り上がっています。めちゃくちゃ良いことですよね。たくさんのノウハウが共有され、理論化・体系化され業界全体が前にずんずん進んでいる感覚があります。

そんな中で、思うことがあります。

「採用広報」や「応募したくなる求人票」のノウハウも、エンジニアリン

もっとみる