見出し画像

どこ行く?福岡、久留米市内から気軽に行けるところ13選

初めまして、今回AKARIのライターとして入った叶夢です!
自己紹介の記事はAKARIに書いたのでよかったらそちらもぜひご覧ください!

さて、今回の本題ですがみなさんはゴールデンウィーク何をしていましたか?
私は福岡のいろんなところに行ったりしていました!
今回はゴールデンウィークに行ったところも踏まえ、私が実際に行ったところを正直にレビューかつご紹介できたら良いなと思います。
この記事を見られる方も福岡、久留米住みの方が多いと思いますので、参考がてらに少し読んでいただけたら幸いです!

目次

1.福岡パルコ
2.水曜日のアリス
3.めいどりーみん
4.tweeny heart cafe
5.ぎるふりかふぇ
6.KEMONO UMAMI ROBATA ROOFTOP
7.肉寿司と野菜巻き串 博多もん
8.旅する喫茶
9.太宰府天満宮
10.竈門神社
11.ノンノカフェ
12.サクマル
13.天使のわらび餅

福岡市内でおすすめの場所

1.福岡パルコ 
パルコ内は8階まであり、中には様々な施設やお店があります!飲食店の豊富な地下やショッピングに富んだ地下街や富裕層に人気な大丸にも距離的に行きやすく、何より天神駅の改札を抜けてまっすぐ進むだけなので比較的初めて行く方でも行きやすくおすすめです!

2.水曜日のアリス 
水曜日のアリスは、名前の通り「不思議の国のアリス」をモチーフにしたお菓子やアクセサリーを売っているお店です!このように店外や店内もアリスの世界を再現したものばかりで童話やアリスが好きな方にはぜひ足を通してもらいたいです。大通りに面しているので、比較的初めて行く方でもわかりやすいと思います。

水曜日のアリスの入り口です

3.めいどりーみん 
来店目安:1人1500〜4000円
大手のメイドカフェで初心者でも通いやすく、たまには非日常感を楽しみたい方におすすめです。
座席数も豊富で、ノリも良く王道のメイドカフェです。このように入国(来店)の際はパスポートを書いてもらえます。ご飯も美味しく、食べる前に一緒におまじないをかけてくれます笑

お土産としても持って帰れるパスポート
正義のわんわんパフェ(紅茶、バニラ味)
「デミグラスオムライス」 メイドさんが手書きでお絵描きしてくれます♡

4.tweeny heart cafe
来店目安:1人1000〜2500円
こちらもメイドカフェなのですが、先ほどのめいどりーみんとは真逆で落ち着きがあり、こちらは先ほどのノリや賑やかな雰囲気が苦手な方におすすめです。「メイドカフェ」という雰囲気がせず、気軽にメイドカフェに足を踏み出したい方とか特におすすめです。

お盆のイベント限定「和風ハンバーグプレート」

5.ぎるふりかふぇ
来店目安:1人1000〜2000円
こちらのお店は隠れ家のような雰囲気で、砂糖を未使用な上低糖質で体に良いスイーツや飲み物を取り扱っていることが特徴で、女性や体型を気にする人に特にオススメのお店です!
ビルの中にあるので初めて足を運ぶ方は迷われたりする可能性があるのと、混んでいる際は小さいビルの中で立っていなければならないのが難点ではあります。

季節限定のさつまいものホットドリンクとモンブラン

6.KEMONO UMAMI ROBATA ROOFTOP
来店目安:1人3000~5000円
こちらのお店は居酒屋になるのですが、居酒屋とは思えないほど綺麗で少しお高めになるのですが、とてもロマンチックで雰囲気良い雰囲気で一品一品が丁寧に作られており、大切な人や恋人と一緒に来るのをオススメします。
また席が外に面しており、開放感あふれる中ご飯が食べれるのでこれまたいつもと違う雰囲気を楽しみたい方にオススメです!
ビルの中にあるため、初めて向かわれる際は迷われる方もいらっしゃるかもしれません。

夜だと店外がライトアップされており、ロマンチックで良い雰囲気になります。
一品一品がオシャレで高級感あふれる料理ばっかりになります

7.肉寿司と野菜巻き串 博多もん
来店目安:1人3000〜5000円
こちらは博多になるのですが、焼肉や巻きぐしがとても美味しくこちらもお値段が少しお高めになるのですが、名物の「ネギ巻きタン」がとても美味しく大切な日や少し豪勢にお金を使いたい時にオススメです!
他にも肉を使った料理が豊富で、肉好きさんにはぜひ行ってもらいたいお店になります!

名物の「ねぎ巻きタン」
肉寿司の数々
大好物の「カシオレ」で乾杯!

市外にも!

8.旅する喫茶
来店目安:1人1000〜2500円
こちらはうきはになるのですが、主に月ごとに変わる月限定のカレー、クリームソーダ、スープを中心に、うきはの素材を使った商品を出しています。お店の雰囲気もよく、昔ながらの喫茶の雰囲気が楽しめます。
私は今回は5月の時期に行ったので、月限定のカレーとクリームソーダはこんな感じのものでした。
平日は比較的席が空いているそうですが、土日は人気なため予約を入れていると簡単に入ることができます。喫茶を楽しんだ後は付近にうきはの街並みを堪能できる場所があるため、ちょっとした観光を楽しめます!

5月の月限定カレー「柚子胡椒香る鶏キーマカレー 〜芽乃舎の出汁添え」


このように出汁をかけてお楽しみいただけます✨
5月の月限定クリームソーダ「淡藤のクリームソーダ」
洋風レトロ感のある外観
テイクアウトもでき、食べ歩き・観光にぴったりです!

9.太宰府天満宮
観光名所としてはお馴染みですが、西鉄久留米駅からは片道500円以内と、こちらも簡単に行くことができます。露店がたくさん揃っており、ほとんど毎日空いているものが多いため食べ歩きやお土産にも困りません。

季節限定「桜のソフトクリーム」

10.竈門神社
続きまして竈門神社ですが、先ほど紹介した太宰府天満宮から出ているバスでわずか100円で行くことができます。
山に近い場所にあるためか太宰府天満宮よりも奥ゆかしい雰囲気が出ており、まるでジブリの森にいるようで落ち着いた雰囲気が好みの方に特にオススメです。ただしもし行く際は、階段が少し多いため厚底などで行くより履き慣れた靴で行くのがオススメです笑

奥ゆかしい風情のある鳥居

久留米市内にも

11.ノンノカフェ
来店目安:1人1000〜2000円
こちらは久留米市内にあるのですが、西鉄久留米から歩いて約10分程度で向かうことができます。高架下沿いを辿るだけなので初めての方でも簡単に行くことができます。こちらの難点としては予約ができず座席数が少ないため、土日や人の多い日は店外で少し待つことがあります。ですがモナカや料理の見た目が特徴的で女子の好きな「KAWAII」があったり、男性にもウケがいいようなボリューミーな料理まで幅広くウケの良い食べ物が取り扱って比較的どの年代の方でもオススメすることが出来ます。

キャラメルも手作りの本格的な「塩キャラメルプリン」
1月の「気まぐれフルーツボンボン」 季節限定のミニパフェのようなものです!

12.サクマル
来店目安:1人1000〜3000円
こちらも西鉄久留米駅から歩いて5分もかからないところにあるのですが、こちらの良いところは390円均一の料理が揃っておりお財布にも優しく、学生やあまりお金をかけたくない人に特にオススメなところです!
料理も出来立てが楽しめ席も比較的広々としているためか、基本予約を必須としていますが気軽にふらっと寄れる場所です。
しっとりとした大人な雰囲気でワインやお酒の種類が豊富です。こちらには何回も来店させていただきましたが、個人的にオススメなのがこちら【画像挿入】の季節のアヒージョです!
390円なのに季節限定の変わりものとして楽しめる上に、量も丁度良くてとにかくオシャレで美味しい一品です。さらにプラス390円でバケットも頼めるのですが、それと合わせるととにかく最高なのでこちらもぜひオススメしたい一品です!
あとこちらは17時からの営業で昼間は空いていないため、昼間は注意が必要です。

「季節限定のアヒージョ」とバケット
「海鮮魚のカルパッチョ」 こちらも390円になります
フルーツを使ったサングリア🍷

13.天使のわらび餅
最後にまたまたこちらも西鉄久留米周辺にあるのですが、他のわらび餅店を比較してもダントツで美味しいです!柔らかく「飲むわらび餅」という商品もこの店の売りで、名前の通りわらび餅の入ったドリンクが売ってあります。またここのわらび餅は飲めるように柔らかいため、歯の悪い方や小さいお子様にもオススメです!

「飲むわらび餅 抹茶味」

最後に

いかがでしたでしょうか?少しでも興味を持っていただけたり、参考になれましたら幸いです。
全て私の足で何回か行ったことのある場所ばかりなので、疑問点や質問などがあればコメントや反応などを気軽にお寄せいただけたら嬉しいです!🙌


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,651件

#休日のすごし方

53,898件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?