TANOSHIKA叶夢

TANOSHIKAという場所でライターとして働いています。 某大学3年生休学中 適応障…

TANOSHIKA叶夢

TANOSHIKAという場所でライターとして働いています。 某大学3年生休学中 適応障害、ASD、ADHD持ちで愛犬のトム君と移りゆく日々を過ごしています🐶

最近の記事

大牟田市ともだちや絵本美術館に行ってきた話

2024年5月19日、福岡県大牟田市にある「ともだちやえほん美術館」というところに行ってきました! こちらの施設、実はなんと動物園の中にあるんです! 「大牟田市動物園」の中にあり、定期的に何らかの五感で楽しめるイベントを開催しています。 また、他にもたくさんの絵本が収納されていたり、大牟田出身の作家内田麟太郎さんの「おれたち、ともだち!」シリーズを始め約1000点の原画が常時展示してあります。 また令和3年10月にできたばかりの施設でまだ新しくて綺麗な施設でとても綺麗な施設に

    • ノンフィクション恋愛小説 夢と私①

      前置き・説明 この小説は私自身に起こったことをそのまま書いたノンフィクションの小説となっています。 主人公はとある大学生の女の子。順風満帆に学生生活を進めるつもりが波乱万丈の生活を送ることになりー⁉︎ 日々のストレスや疲労で発達障害が発覚し、大学を休学することになった私がさまざまな波を乗り越えさまざまな人と出会い成長していく恋愛物語。 何回か連載形式にしていくので気になる方はぜひ読んでいただけると幸いです! 本編 2021年4月、桜舞う季節私は大学に入学した。 高校時代

      • 【詩】夢と植物

        「将来は〇〇になりたい!」 そんなキラキラした夢を抱えたのはいつだっただろうか。 いつの間にか時が経ち小さかった器が大きくなり、やがて大きくなった器に闇雲が宿る。 植物のツタがつたうように自身の思いとは反し、どんどん成長していく。 豪雨にもまれたり、時には嵐にもまれたり、葉が散り茎も折れる。 それでも、我々は雨上がりに日がさすような希望を持って成長していきたいものだ。 やがて花が咲くと信じて。

        • ASD、ADHD、適応障害が診断され、休学してから1年で感じたこと

          昨年2023年5月、私はASD、ADHD、適応障害が診断され、やむなく大学を休学することになりました。 元々通っていた大学は隣県で距離もあり、車も持ち合わせていないので交通手段は電車かバスのみで、実家近くに一人暮らしをしていたため、バイトはほとんど毎日入って友達と遊ぶこともできなかった。 テスト前でもお金の問題でバイトに勤しんだり家事で忙しく、テスト勉強は電車かバスの移動時間がほとんどでした。 そんなストレスもあり、休みの日は布団から動けなくなったり、食欲がなく痩せ続けてい

        大牟田市ともだちや絵本美術館に行ってきた話

          どこ行く?福岡、久留米市内から気軽に行けるところ13選

          初めまして、今回AKARIのライターとして入った叶夢です! 自己紹介の記事はAKARIに書いたのでよかったらそちらもぜひご覧ください! さて、今回の本題ですがみなさんはゴールデンウィーク何をしていましたか? 私は福岡のいろんなところに行ったりしていました! 今回はゴールデンウィークに行ったところも踏まえ、私が実際に行ったところを正直にレビューかつご紹介できたら良いなと思います。 この記事を見られる方も福岡、久留米住みの方が多いと思いますので、参考がてらに少し読んでいただけた

          どこ行く?福岡、久留米市内から気軽に行けるところ13選