見出し画像

統合失調症と軽度発達障害を抱える私の人生のしんどさ その1

 こんにちは。今日は、「統合失調症と軽度発達障害を抱える私が抱えている人生のしんどさ  その1」ということについて書きたいと思います。

1.夢が諦められない

 私には、書く仕事でお金持ちになるという夢があります。過去記事の「今後大切にしたいこと」という記事で、障害を持っている私が健常者のように働くのは並大抵なことではないということと、お金に執着しないということを書きましたが、どうしても夢が諦められません。今後、これまで以上にへら釣りに行ける環境を作りたいとか、もっと広い部屋に住みたいといった欲望があって、それには車が必要だとか、お金が必要だというように、結論としてお金が必要だということになります。
 お金を得るためには働かなければならないわけで、40を過ぎても何のスキルもない私が採用される可能性は低いです。そもそも、繊細な私が外で働くのは難しいという思いがあり、それなら障害者枠で働けばいいということになりますが、条件が良くないとか、能書きをたれています。。
 その結果、移行支援に通っていた時に文章力を誉められたので、書くことを仕事にしようと思うようになりました。しかし現実は厳しいもので、このnoteのフォロワーやスキを増やす必要がまだまだあり、投稿するペースも落ちているのが現状です。正直、もう辞めたいと、就労継続支援B型事業所の施設長に言いました。結論として、今が踏ん張りどころで、「好きなこと」を軸にマインドマップを作って、自分の知らないことを調べてインプットし、アウトプットをしながら記事を書いていくということになりました。
いっそ、夢がなければ楽なのにと思いますが、夢があるということは素敵なことなのかなと感じています。
 ただ、私の場合、「楽しむ」ということを忘れているような気がします。書くことは苦ではありませんが、インプットをする際に調べるということが苦手です。私の通っているB型事業所は、無理をしないというスタイルなので、自分の体調と相談しつつ、夢を追いかけていこうと思います。

ここから先は

796字

¥ 100

サポートしていただいたお金は、参考書籍の購入などに使わせていただきます。