見出し画像

【シェアリングエコノミー】消費経済から共有経済への転換期

こんにちは、けんちゃんです😄


皆さんはシェアリングエコノミーをご存じですか?

今、世界的に従来の『消費する経済』から

『共有する経済』=『シェアリングエコノミー』

にシフトしています。

シェアリングエコノミーは
これまでの経済システムとは全く異なります。

近い将来、シェアリングエコノミーは
私たちの生活の一部と化すでしょう。

だからこそ、
今のうちに正しい知識を身に付ける必要があるのです。


ということで今回は
「シェアリングエコノミー」
について解説します。



✅シェアリングエコノミーとは

シェアリングエコノミーを
一言で表すなら"モノの共有"です。

これまでの世の中は企業がモノを制作して、
消費者がモノを購入して所有していました。

しかし、現代では人類が豊かになり
世の中にモノが溢れかえっています。

使われていない資産が増えすぎているため、
新たなものを所有する必要が薄れているのです。

今あるものを共有することで、
使われていない資産を有効活用し、
資産の稼働率を上げることができます。



✅シェアリングエコノミーのメリット

シェアリングエコノミーには沢山のメリットがあります。

日本人は金銭面に注目しがちです。

『シェアリングエコノミー』="節約できる"

という感覚が強いです。

シェアリングエコノミーはその性質上、
周囲との結びつきを強くすることができます。

従来の消費経済では味わうことができない
コミュニティを築くことができるのです。

従来の消費経済から共有経済へのシフトは、
物質主義から精神主義へのシフトとも捉えられます。


日本は昭和から平成にかけて
さほど幸福度は変化していません。

経済成長と幸福度は比例しないのです。
これを『幸福のパラドックス』と言います。

つまり、モノを所有することでは
人間の幸福度を向上させるのは難しいのです。

シェアリングエコノミーで
モノをシェアする助け合いの心
人々と触れ合う経験こそが
幸福を引き上げる要因になると言えます。



✅シェアリングエコノミーの普及要因

シェアリングエコノミーが普及するに
至った要因は5つ挙げられます。
それぞれ詳しく解説していきます。


1️⃣インターネットの普及

まずはインターネットの普及です。
これが一番大きな要因でしょう。

シェアリングエコノミーを成立させるためには
評価システムが必要不可欠です。

ソーシャルメディアで貸し手と借り手は
お互いを評価できるようになりました。

当然評価の低い客は相手が見つかりにくくなります。

その結果、
お互いが信用を得ようとするので
公正な取引が成立するのです。

インターネットの普及によって

"相手がどれだけ信用できるか"

これが一目でわかるようになりました。


2️⃣スマートフォンの登場

次に大きな要因はスマホの登場です。

現代人においてスマホは
生活の一部となっているでしょう。

今の時代はスマホさえあれば
いつでもどこでもインターネットに接続できます。

さらに位置情報を取得すれば
簡単に人とマッチングすることが可能です。


3️⃣決済システムの進化

さらに決済システムの進化も
シェアリングエコノミーの
普及を後押ししています。

決済仲介プラットフォームを使用すれば
信頼性の高いお金のやり取りが可能です。

安全・安心にモノをシェアすることができます。


4️⃣社会現象

社会現象として世界的な
都市部への人口集中も挙げられます。

駐車場や家が不足することが
問題視されているのです。

また、過剰にモノを生産することは
環境問題にも起因しています。

モノをシェアして生産量自体を減らせば
環境問題の解決にもつながるのです。


5️⃣プラットフォーム

シェアリングエコノミーを実現させるには
プラットフォームの存在が不可欠です。

プラットフォームとは顧客と顧客を結ぶ
仲介業者のような役割を指します。

顧客同士のやり取りでは相手を見つけにくかったり、
取引の信頼性が低いなどのリスクが存在するでしょう。

プラットフォームを仲介することで
これらの問題は解決可能です。

プラットフォームを提供する企業は
顧客から手数料を取ることで
顧客に円滑な取引を提供しています。

プラットフォームを介することで
顧客は低リスクで円滑な取引が可能なのです。



【まとめ】

今回は「シェアリングエコノミー」について解説しました。

✅シェアリングエコノミーとは
モノを消費するのではなく共有する経済

✅シェアリングエコノミーのメリット
モノを購入する頻度が減るので節約になる
新たなコミュニティができるので幸福度が上がる

✅シェアリングエコノミーの普及要因
1️⃣インターネットの普及
ネットの普及によって信頼性の判断が容易になった

2️⃣スマートフォンの登場
いつでもどこでもネットに繋がるようになった

3️⃣決済システムの進化
信頼度の高いお金のやり取りが可能になった

4️⃣社会現象
都市部への人口集中や環境問題への配慮

5️⃣プラットフォーム
プラットフォームを解することで
トラブルなく取引を完結できる

いかがだったでしょうか?

今後、シェアリングエコノミーは
益々浸透していくことは間違いありません。

時代が逆行することはないのです。

無駄な消費を抑えることは、
お金のリテラシー向上にもなります。
共有する生活に慣れていきましょう。


【関連記事】

「経済問題」について詳しく知りたい方は
コチラの記事もチェックしてみてください!


【参考】

今回参考にさせていただいたのはコチラです
興味ある方はぜひご覧ください!


読者の皆様、いつもありがとうございます😊
また次回の記事でお会いしましょう✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?