見出し画像

「コンビニ大手3社の勢力分布」ドミナントに成功しているところは黒字、ドミナントできていなチェーンは苦戦していることが明確になっています。

これ、面白いですね。

最小単位は一辺3.5㎞ごとに最多のコンビニを示しているようです。

大手3社やセイコーマートのドミナント戦略が浮き彫りになる一方、利益を出せていないヤマザキ、ミニストップ、その他が全然ドミナントできていないことも浮き彫りになります。

店舗数視点の成長曲線でいえば成熟期の後半、衰退期に入りかけたように感じるコンビニ業界、今後少子化で鈍化は避けられませんが、どのように変化していくのかが面白い業界でもあります。

とはいえ、生活インフラになっていますので、赤字でも撤退しないでほしい、という気持ちもありますが、、

廃棄問題も含めて、人間ってわがままなものです。

勉強になります。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
https://koshigaya.gayatec.jp/
――――――――――――――――――――

クラファン、音楽活動を通して集まった支援金は全て富に恵まれない世界にお金がまわるよう取り組んでおります♪