見出し画像

今年読まれた記事TOP3

トモーロです。

今年も一年ありがとうございました。

私は今年の6月からnoteを書き始めて月1000PVを超えるnoteにまで成長させることができました。

そこで今回は、今年読まれた記事TOP3を発表していきたいと思います。

それではいきましょう!


<第3位>

今年読まれた記事第3位は「元塾講師から一言」です。


PV数:102、スキ:30の記事です。私の記事で最もスキが多かった記事です。私が学生時代、塾講師としてバイトをしていたときに感じたことを記事にしております。

現在の塾の現状と塾での生徒のリアルな状態を2つのポイントで紹介しています。

1、親に行かされて嫌々塾に来ている生徒が多い
2、できない生徒の親こそ学びの楽しさを知らない

という2点について感じたので記事にしています。ぜひご覧ください。


<第2位>

今年読まれた記事第2位は「嫌われる勇気④他者の課題を切り捨てる」です。

PV数:150、スキ:5の記事です。
アドラー心理学について書かれた「嫌われる勇気」の本の中に書かれている他者の課題について切り取って書いた記事です。

主に「承認欲求」「課題の分離」の2つについて解説しています。人に好かれないといけない、上司や同僚に嫌われることに対して府ワン要素がある人にはぜひ読んでほしい記事になっております。


<第1位>

今年読まれた記事第1位は「ぼくは愛を証明しようと思う。①非モテコミットするな」です。

PV数:820、スキ:14の記事です。私の記事の中で圧倒的にPV数が多かった記事です。恋愛工学について書かれた本であり、これまでの恋愛観をガラッと変えてくれる本になっています。

女性は、このように考えている男性をあまりよく思わないみたいなので、女性はこんな男性には引っかからないようにという視点で見ていただけるといいと思います。

モテる男性とモテない男性は何が異なるのか。そもそもモテるというのはどういうことなのかということを説明しています。

ぜひ読んでみてください。


<最後に>

今年の6月にnoteを書き始めて思ったよりたくさんの方に読んでいただきました。読んでくれた方本当にありがとうございます。

来年も、みなさんの人生のヒントになるような記事を中心にアップしていきたいと思いますので引き続きよろしくお願いします。

今年一年お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。それではよいお年を。



【お知らせ】
このnoteでは、みなさんの人生に少しでもプラスになるような本の紹介、私の考えを発信しています。現在は月間1000PVまで成長してきました。まだフォローしていない人は、ぜひよろしくお願いします。スキ、コメントをしていただければ喜びます。では、またお会いしましょう。

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,523件

もし読んで面白いと思っていただけたらサポートしていただけると嬉しいです。 サポートしていただいたお金につきましては、質の高いアウトプットのために本の購入や費用に使い、よりよい情報発信をしたいと思います。