見出し画像

書評『逆張り思考』

 こんにちは!トモタメです。
今回は成田修造さんの『逆張り思考』を紹介します。

成田修造さんは、今テレビやYoutubeで引っ張りだこの成田祐輔さんの弟さんで、元クラウドワークスの役員で上場をさせた経験をお持ちです。現在は新たなことに挑戦しようと、独立して仕事をしております。

そんな成田さんが書いた「満足がいく」かつ「競争しない」人生を歩むための考え方について解説しております。

この本を読んで、成田さんの人生の出来事の捉え方が、仏なのでは?と思いました。目標を見据えて自分の強みや現状を客観的に見る能力に本当に長けている方なんだなと思いました。

子どものときに父親がいなくなり、そのストレスで母親が右半身が動かなくなるという壮絶な人生を歩んでこられると、普通メンタルがおかしくなります。下手したら、自殺を考えたり、学校でいじめをしたりと、問題行動を起こしかねない状況です。

そういうような問題行動もなく、乗り越えることができたのは、目標が明確にあり、その目標に向けて今の現状が将来何かしらの形で役に立つから、学ぼう!吸収しよう!という一歩引いて自分の状況を捉えることが出来ていたからだと思いました。

そして、その客観的に物事を見るという長所を生かし、自分の長所を分析した結果、他の人の目ではなく、自分の基準で人生を歩んできたからだと思います。

5年後、10年後どのような人間でありたいか、そして生活を送りたいかを見据えた上で、自己分析し行動することで、ブレない軸で人生を歩むことが出来る。

自分はどうしたいのか?
どんな人間でありたいのか?

これらをひたすら問い続けながら、自分の長所を分析し、強みを生かした人生を送ることができるように、目の前の選択を考えていこうと思います。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?