マガジンのカバー画像

VIEW ON THE ROAD

98
旅日記、旅雑感
運営しているクリエイター

#映画

ローマ帝国 地中海を瀬戸内海に置き換えると…

お酒の席で「ローマ帝国絡みはよくわからない、難しそう」とおっしゃった知人に対し僕は、彼が…

ともたか
3年前
15

さて、何のベストランキングでしょうか?

第1位 スペイン語114 第2位 フランス語109 第3位 ドイツ語102 第4位 イタリア語89 第5位 …

ともたか
1年前
25

「アイルランド人は故郷を去っていく。そして、世界中にパブをたくさん作ったのよ」

もし映画監督ができるならこういう映画を創りたいな、と思った。 「ベルファスト」というタイ…

ともたか
2年前
10

そこへ行ったことの意味をひとことでは言えない

生ビールジョッキのあとワインボトル2本。前の職場の先輩とふたりでしたたか吞んだ。 最近読ん…

ともたか
2年前
18

「トスカーナの休日」

アメリカ人女性作家を演じるのはダイアン・レイン。 女性作家は、離婚ショックの傷心旅行で出…

ともたか
2年前
12

20年前の東北鈍行列車の旅

たしか息子が小学4年で娘が2年生の時だったと思う。僕は二人を連れて「青春18きっぷ」を使った…

ともたか
2年前
14

4年に一度のサッカー欧州選手権

転機2000年6月25日のロッテルダム、フェイエノールトスタジアム。 ユーロ2000準々決勝オランダ対ユーゴスラビア。 僕にとっては、このユーゴサポーターと一緒にゴール裏席で観戦した試合が、スポーツへの係わりの転機になった。 スポーツの力それまでもスポーツはやるのも見るのも好きだった。 だけど、あのロッテルダムのスタジアムでの体験は大きかった。 部活などでやっていた、またプロ野球やJリーグで見ていたスポーツとは異質の、世界中の多くの人にとって本当に大切なものとしてのスポーツ

僅かな時間で旅気分になれる車内誌

久しぶりに新幹線の車内誌を開けたら、沢木耕太郎のエッセイ「旅のつばくろ」の連載が今も続い…

ともたか
3年前
7

Twitter検索の大ポカと、それで思い出した10年前のBlackout

先日、河川敷のサッカー場で、所属するシニアチームの試合があったとき。 ざわつく仲間たちの…

ともたか
3年前
4

「地球の歩き方」のおかげ

ダイヤモンド・ビッグ社が海外旅行ガイドブック「地球の歩き方」を学研出版に譲渡するというニ…

ともたか
3年前
5

ずっと前の海外旅行の記憶

僕のパソコンにある一番古い写真フォルダは2002年のもの。 18年前だから38歳か。 noteに書くテ…

ともたか
3年前
11

記憶違いでアイルランドは青空だった

曇天の寒空を見上げて、12年前の2月のアイルランドを思い出した。 ところが男二人で出かけた当…

ともたか
3年前
6

映画「Sideways」

結婚式を控えた男が、独身最後の時を楽しもうと親友を誘ってワインとゴルフの旅に出る。 言っ…

ともたか
3年前
11

港町から港町へ移ったふたりの日本代表

サッカーの長友佑都選手がトルコリーグのガラダサライからフランスリーグのマルセイユへ移籍した。どちらもサポーターの熱狂度でも有名な強豪チーム。 ガラダサライがあるイスタンブールは、アジアとヨーロッパの分岐ボスポラス海峡を望む港町。 マルセイユも、ローマ帝国の属州Provinciaが語源プロバンスの歴史ある港町だ。 今年1月、港町から港町へ移ったもうひとりが吉田麻也選手。 イングランドプレミアリーグのサウサンプトンからイタリアセリエAのサンプドリアへ移籍した。 サウサンプトンは