マガジンのカバー画像

VIEW ON THE ROAD

98
旅日記、旅雑感
運営しているクリエイター

#旅好き

4年前のサッカー欧州選手権の動画を見てほしい

4年に一度のサッカー欧州選手権は、ほんとなら今月6月、複数国の都市を会場として行われるはず…

ともたか
4年前
14

はじめて降りた南武線の谷保駅

商談先の住所を知って、車で行こうかと一瞬迷ったけど電車で行くことにした。 梅雨の晴れ間の…

ともたか
4年前
8

「グラディエーター」

20年前に公開された時は、ラッセル・クロウの剣闘士ものぐらいに思っていて見る機会がなかった…

ともたか
4年前
8

自転車で日本を変える

自宅近くの交差点。朝の通勤時間は、歩道いっぱいに自転車の人が並んで信号が変わるのを待って…

ともたか
4年前
4

野茂英雄と円高と1995。ロサンゼルス

最近、20代後半の野球ファンに「大リーグで活躍した日本人で一番凄いと思う選手は?」と聞いた…

ともたか
4年前
12

7年前、鹿児島

7年前、6月に鹿児島へ行った目的は、住み込みの仕事に付いていた18歳の甥に会うためだった。 …

ともたか
4年前
7

最近贔屓の「吉田類の酒場放浪記」。残念な「世界ふれあい街歩き」と「ドキュメント72時間」

自称・酒場詩人のおじさんが居酒屋の暖簾をくづってカウンターで呑んだくれる。ただそれだけの15分番組「吉田類の酒場放浪記」(BS TBS)が、数少ない今好きな番組のひとつ。 この人ほんとうに旨そうに呑んで食べる。しかもかなりの量だからそれも気持ちいい。70歳になるらしい。すごい。 酒のジャンルが幅広いのもいい。 食べ物と雰囲気に合った酒。旨いから食べる、旨いから呑む。シンプルだ。 酔っぱらいたい、という貧しい呑み方はしたくない。 ところで、普段はテレビはあまり観ないし、毎週決

トイレでしゃがんだときに考えたこと

視線を落としたらブリーフのタグにユニクロの住所が書いてあった。 山口県山口市佐山…。 山口…

ともたか
4年前
10

青函連絡船を降りて、青森発上野行の夜行列車に乗った。

はじめての北海道は20歳だった。 夜行列車と、3年後に幕を閉じる青函連絡船を乗り継いでひとり…

ともたか
4年前
11

「クレオパトラ」

1.「クレオパトラ」デジタルリマスター版1963年製作、エリザベス・テイラーの「クレオパトラ…

ともたか
4年前
13

「ローマ人の物語」を半分読み終えたところ

新潮文庫の「ローマ人の物語」(著/塩野七生)は全43巻。 今、20巻読み終えて21巻の途中。 一…

ともたか
4年前
15

旅のわだち1

部活優先だった学生時代は、五木寛之や司馬遼太郎や沢木耕太郎にハマっていたのに海外へ出かけ…

ともたか
5年前
12

旅のわだち2

恩恵に預からなかったバブル景気がはじけた後にやってきた円高。アメリカへ出かけるようになっ…

ともたか
5年前
6

旅のわだち3

最初のヨーロッパは、88年冬のスイスとオーストリア。列車で一緒になった高齢の女性に「サンアントンのレースに岡部哲也は出るのかしら?」と聞かれ、アルペンスキーがメジャースポーツということに驚いた。 地図を手に雪道を歩き、空き部屋があるはずの複数の宿で断られたのはアジア人蔑視だっと思うけど、真偽はわからない。 サッカーを見に行くことが増えた。セリエA全盛90年代のイタリアではティフォージと言う過激サポーターや発煙筒に驚き、イングランド下部リーグチームのスタジアム近くの酒場でビー