見出し画像

目の前の1人を大切にしよう

こんばんは。コネルバのせきともです。

ネットワーキングに特化したイベント管理サービス『コネルバ』は、
ただ今イベント主催者の方に、先んじて事前登録をしていただける期間となっています!

👇事前登録はこちらから👇

まだイベントページを作れるところまでの限定機能オープンなので、
人と人をつなげる【マッチング】機能までリリースできていませんが、
仮リリースという形でイベント主催者の方にご案内をさせていただいています

そんなわけで、
初期のトライアルユーザーになってくださる方を全力で集めているわけですが、
僕らはプロボノで開発を進めている組織です。

いま、ワークリソースがかなり限られている中で、
効率よく「売り」につなげていくために心がけていることをシェアします。

ほとんどの商品はロイヤル顧客が支えている

超有名な統計的法則「パレートの法則」。

パレートの法則は、イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した冪乗則。経済において、全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているとした。80:20の法則、ばらつきの法則とも呼ばれる。
(Wikipediaより)

所得配分に対しての言及に用いられた法則が、その後転じて経営や品質管理、マーケティングなどにも応用されていき、今ではビジネスではもちろん、日常生活でもほとんどの領域でいえる法則として活用されています。

本業でデータマーケティングをやっている人間としては、
ビッグデータの一般化によってこの法則が商材において効いているかどうか、つまり優良顧客が顧客全体のどのくらいの規模になるかがすぐに、かつ正確にわかるようになった現代マーケティングは進歩著しいとともに、
KPIがより購入・成約といったKGIに近いところに置かれるようになり、若干怖くもあるわけではございます。

ただ、そうやって日常的にあらゆる業界の構造を見ていると、
事実、ほとんどの業界においてパレートの法則が効いているのです。

昔はよく「ニッチ市場の商材であればあるほどニッパチの法則が効くもんだ」なんていってる方もいましたが、データでみてみるとあら不思議。
日用消費財など大衆商品でもこの法則が当てはまっているのです。

つまり、ロイヤル顧客の上位2割の人たちが、その商品の売り上げの8割を生み出しているのです。

そう考えると、上位2割の優良顧客にどう継続して顧客であり続けていただくかが非常に重要になり、
事業側としては継続的にアプローチできるように顧客基盤を整え、データマーケティングおよびデジタルトランスフォーメーションを推進する必要性は一目瞭然でしょう。

大事にするのは1人で十分だ

稼ぐ。

ただそのことだけを考えたとき、極論ですが、僕自身は
1000人の人に1000円出してもらうよりも、
1人の人に1000000円出してもらうほうがよっぽどコスパがいいと思っています。

もちろんたくさんの人に買ってもらえればそんなにありがたいことはないわけですし、
マスマーケティングにおいては一概にそうもいえませんが、
特にコネルバのようなスモールチーム、かつプロボノでいうと、
多くの人にアプローチしていくのは限界があります。

そう考えると、シード期の事業におけるマーケティングでは、
「目の前の大切な1人」と向き合って、お悩みを解決していったほうがマーケティングとして正しかったりするのです。

自社に合う優良顧客を定義しよう

優良顧客とひとくちにいっても定義がいろいろですが、
経済活動をしている事業体ならば、
自社事業のお客様、中でも多くの対価を払ってくださる方が重要な顧客です。

自社にとって優良顧客とはだれなのか?

もちろん社会の変化や生活者インサイト、そして自社の価値規定を前提とした整理が必要ですが、
自社のコンディションや商品の特性、提供価値にあった優良顧客を定めるべきです。

コネルバでいえば、イベント主催者、中でもネットワーキングに価値を感じ、プラットフォーム利用料を払うことができる方々になりますが、
シードベンチャーとして、という側面で言えば投資家の方々や、サービスのサポーターなども検討できそうです。

愛してくれる人を見つけよう

優良顧客が定義できても、実際にその優良顧客とコンタクトが取れていないと話になりません。

優良顧客とは、裏返せば自社や事業を愛してくれている人。

この、相思相愛の関係がいかに早く作れるかが、大事になると思って、日々プロジェクトを推進している次第です。

というわけで、本日は最近心がけていることをシェアしましたが、
是非マーケターの方は愛するお客様を見つけてみてください!笑
まだまだ大変な日々が続きますが、必ず自分の信じる朝はくると前向きに考えてまいりましょう🌞

最後に改めて。

イベント主催者の方がもしこの記事を見ていただいていたら、
是非、下記からご登録をいただけますと幸いですm(__)m

コネルバに、こうご期待ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?