見出し画像

人生の見方

皆さんの人生は、どんなものだろう。

毎日忙しく、疲れている
やることなすこと、上手くいかない
部屋は散らかってるし、どこに何があるか分からない
想定通りのことなんか起きず、思い通りに行かない

もしかしたら、逆に、

順風満帆、やることなすこと上手くいく
幸せ一杯で、毎日が充実している

など、人それぞれだろう。

そんなことを想像して文章を書いている私。

実は、今入院中 笑  (2022,6,21現在)

先週末の金曜日、会社を辞める決意をした後輩と飲みに行った帰り際、トイレに立った時に目眩を起こし転倒。

頭を打って、3分ほど意識を失い、緊急搬送。

外傷性くも膜下出血により、入院とあいなった。

中々、意外な展開に、人生色々あるものだと思っている。

既に入院5日目となり、CTは4回くらい撮ったし、歩いちゃダメだと言われるし、まぁ、散々な感じだ。

そんな散々な状態の私の人生はどんなものだろう。

正直言って、かなり良い

会社経営に成功してるかって? 
してません。

美女に囲まれて、ウハウハかって? 
いや、まったく(ぜひそうあって欲しい・・・)。

宝くじに当選したのか? 
そもそも買ってないし。

じゃあ、何でだ!って言われそうなので、お話しすると、人生の見方が変わったから。

人生にはいろんな見方がある。
人生というか、世界や世の中の出来事と言っても良いかもしれない。

常に良いことと悪いことが同時並行で、多発的に起きている。

そう思っていた、そう見ていた。

でも、違った。

この世界では、良いことも、悪いことも、起きていない。
ただただ、何かが起きている。

起きているというのも、違うのかもしれない。
「いつも何かが変化している」

その変化に対して、変化を認識した人が、良いか、悪いか評価をしている

その評価は、評価する人の価値観に基づいており、同じものを違う人が見たら違う評価になるかもしれない。違う時代の人が捉えたら逆の評価になるかもしれない。

全てが、一時的に(一面的ともいう)正しく、間違っている、ということだと思っている。

だから正しさを追求することをやめた。
(正確にはやめ始めた)

お金のために悪影響を与えることを厭わないTVニュースは見るのをやめた。

自分で得る情報を選択できて、TVニュースよりマシという理由で読んでいた新聞もやめた。

自分の大切だと思う知識を本屋で買い、読み、同じようなテーマで人と交わる。
その繰り返しだけで、人生は十分に回っていく。

何より、その方が無駄に情報に振り回されることがないことがいい。

これまでは、さまざまな情報を知っていたからこそ、考えることが多く、判断できないことが沢山あった。沢山迷った。

でも、どれも表面的な情報ばかりで役には立たず、何の効果も発揮しなかった。もっと勉強をしないといけないと思ったこともあったけど、時間と体力・知力に自信はなかった。

上には上がいるし、常にアップデートされ続ける情報を得続けることに意味があると思えなかった。

正しさの追求をやめて、自分の興味関心、感謝、貢献意欲、喜びなど、そんなことに純粋に反応するようにした。

そうすると、日々の人生の見え方が少しずつ変わっていった。

世界は常に寛容で、いつでもチャンスを与えてくれる。
豊かで、優しさに溢れている。
暖かく、穏やかで、全てを包み込んでくれる。

でも、そんな素敵な世界や人生はいつか終わる。

今、「ある」ということは、いつか「なくなる」ということだ。

私や私の愛する家族、同僚、友人も全ていつかなくなる。

だから、一緒に過ごす時間を大切に、感じ切らないといけない。

今あるということは、偶然であり、奇跡みたいなもの。全ての存在に感謝である。

毎朝、出勤前に起きてきた娘(8歳)を抱き抱え、娘の体温を通じて生命を感じる。感謝しか感じない。

起きてきてくれて、ありがとう
居てくれて、ありがとう
とにかく、ありがとう

今回の入院は何なんだろう。
後遺症もなさそうだし、ただの休養のようだ。

会社には迷惑をかけていると思うが、社員一人いないで回らない組織なら、そもそもダメな組織だ。大丈夫なんとかなりますよ。

入院のお陰でこれからの生き方、あり方が少し見えた気がする。
入院も悪くない。

すべては捉え方次第・・・

皆さんもお幸せに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?