見出し画像

ファスティング準備期〜断食1、2日目

準備期(ファスティング前日)

(準備期、本当は2週間前からカフェインを抜いたり、2日前から動物性タンパク質やら乳製品を避けるらしいけど・・・)7時半頃起き、すぐ冷水を飲み、いつも通りインスタントコーヒーをSAVASのバニラ味で割ったものを飲む。ファスティング中にカフェインNGなのは知ってたけど、前日もダメなのは知らなかった。。

準備期の朝食、昼食


9時頃、雑穀米入りのご飯に生ワカメをかけたわかめご飯とお味噌汁。具はしばらく固形物食べないから冷蔵庫の掃除も兼ねて、あるもの適当に。玉ねぎ、えのき、切り干し大根、ピーマン。数日前に出来上がってた手作りザワークラウト入りポテサラ。しおれかけてたじゃがいもとザワークラウトだけ。味はマヨとほりにし。仕事なので同じメニューをお弁当に持って行って16時前ごろ食べる。

準備期の夕食

昼食が16時前だったのでこのまま食べないでおこうかと思ったけど、18時前に空き時間が出来て何か食べたくなり、立ち食いうどん屋で肉うどんを食べてしまった。こんな誘惑に弱くて明日から大丈夫なのか。先行き不安。

断食1日目

起きてすぐ300mlほどの白湯をゆっくり飲む。いつもはコーヒー。コーヒー飲みたくなるかなぁと思ったけどそうでもなかった。白湯を飲んでる時に便意。初日に体重を把握しておこうと久しぶりに体重計乗ったらこんな日に限って過去最大の数値を叩き出した。ある意味、必ずファスティングを成功させる後押しになったけど、ここから2〜3kg痩せたところでさほど軽くもない。が、前向きに頑張ろう。

1日を通して摂取したもの(ファスティング中同じ)

水約1.5L、酵素ドリンクを水で割ったもの、昆布水に叩いた梅干しを入れたもの+塩少々(温めてスープジャーに入れて職場へ持っていく)。酵素は数年前に買ったファストザイムというものと、今回買ったこれ↓

コンブチャクレンズ

甘酸っぱくて飲みやすい。こういうのってまずいのかな?って不安だろうけど、むしろ美味しい。ファストザイムも美味しいし、もっと濃厚だけど、コンブチャのほうがコスト的には優しい。

あと、今回初めて導入したのがこれ↓

ヒマラヤマグマソルト

何かよく分からないけど、とにかく色々いいらしい。明日から昆布梅湯にちょっと入れてみよう。そのままペロッと舐めると塩辛いというより甘みみたいな出汁っぽい味もする。心なしか天然温泉の風味もある。硫黄が0.29g含まれてるからか。あとは、定期購入しているヤクルト1000があるのでそれも飲んだ。ヤクルト飲んだときの満足感がすごい。

1日目の所感

空腹感は正直ずっとあるけど、苦痛ではないし、「何か食べたいなあ」という思考にも至らない。イライラもしない。もともと空腹感は耐えられるタイプで、空腹でも集中力はある。じゃあなぜ食べてしまうのかというと、口寂しいとか、とにかく食べるのが好きなので食べてるという感じ。明日は胃が小さくなってもっと空腹感がマシになってるかなぁ。体重&体脂肪も減ってますように。

断食2日目

起きてからのルーティーンは1日目と同じ。先日何も食べてないのに白湯を飲んでいる時に便意あり。今までのファスティングでは3日間排便はなかったけど、今回はファスティング前に快便になっていたからか、ファスティング中も腸の調子がいいようだ。あと、もともと予約していたホットヨガも行った。レベル1の緩いレッスンだったのでちょうどよかった。

2日目朝の体重

初日の朝より1.2キロ減!体脂肪は増えてたから筋肉が落ちただけかもしれない。明日に期待。

2日目の所感

朝起きてすぐの空腹は感じない。白湯を飲み始めてから空腹感がやってくる。でも、空腹って普段の生活で感じられるものと変わらない。朝食べず、昼前に感じる空腹感とファスティング2日目の空腹感は同じ。つまり、空腹には限界があるということが分かった。ヨガも行ったし、仕事も忙しかったから昨日より一日が早く感じた。空腹でも夜ちゃんと眠くなるし、普段よりちゃんと眠れてる気がする。※ファスティングについて色々調べてみると、空腹のほうがリラックス効果があるらしい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?