マガジンのカバー画像

#インクルーシブデザイン

35
インクルーシブデザインのヒントになる記事をまとめるマガジンです。 インクルーシブデザインとは、障がいのある人、高齢者など特別なニーズをもつユーザーと「共創」する体験をデザイン/…
運営しているクリエイター

#デザイン

「やさしさ」禁止!SmartHRのプログレッシブデザイン宣言

こんにちは、SmartHR VP of ProductDesign のおうじです。 普段はプロダクトデザイナーとして…

oujimiyahara
2年前
252

「インクルーシブデザインワークショップ 体験会!」 with Collable / Tiktokって誰も…

特別非営利法人Collableご紹介Collableは、「誰もが社会の当事者になる」というビジョンの元、…

SmartHRの制作物はどう見える?「色覚検証ワークショップ」開催レポート

SmartHR、コミュニケーションデザイングループのみやもとです。 2021年5月に第一回、6月に第二…

みやもと
3年前
127

消費トレンドとしての「インクルーシブ」が示すもの

一昨日、ウォール・ストリート・ジャーナルで、2020年の世界の消費トレンド予想の記事があがっ…

11

インクルーシブデザインに効く「態度」

今日はインクルーシブデザインワークショップを久しぶりに開催しました。 しかも、ちょうど6…

7

インクルーシブデザインと高齢化社会の関係

インクルーシブデザインについてレビューをしていくと、「イギリスが発祥」という話はよく言わ…

21

ユニバーサルデザインに活かすために体験型のユニバーサルマナー検定2級・3級を受験をしてきた話

ユニバーサルデザインに活かすためのセミナーや知識を調べるフェンリルのデザイン部門に HCD やユニバーサルデザイン、アクセシビリティをメインに担当する部署であるエクスペリエンスデザイン課が新設され配属されてから早6ヶ月。ユニバーサルデザインを案件や提案に活かす上で、もしかしなくても健常者という側面でしかユーザ視点を持っていないのではないかと悩むことも多かった。 ユニバーサルデザインやアクセシビリティのセミナーにはたくさん参加し、実際に障害を持っていらっしゃる方と同席させてい

インクルーシブコーディング-多用なニーズに応えるWEBサイトとは-

インクルーシブデザイン インクルーシブデザインとは、高齢者、障がい者、外国人など、従来…

Shibuya Goki
6年前
6

バリアフリーはもう要らない?

世界のグローバル化に伴い、企業のビジネスにおいても、多様な従業員の活用や、多様なお客様へ…

17

結婚式と家族と障害とデザインの可能性について

こんにちわ!GWも残すところ2日。 今日は、いつもと変わって家族ネタを書いていきます。 先…

黒澤 友貴
6年前
22

濱田祐太郎さん、ずるいよ、お笑いはユニバーサルってことを、ゴールデン放送枠で伝え…

私は今、これを書きながら、ぞくぞくしている。おかげでこの文章の構成が支離滅裂になりかけて…

98

インクルーシブデザインとユニバーサルデザインとの違いについて

きっかけは会社の同僚からのメールだった。 インクルーシブデザイン(UD) ユニバーサルデザ…

福丸 諒
4年前
133

薄っぺらいペルソナをつくらないために-ユーザーの解像度を高めるための生活日記調査…

今日は文化人類学×マーケティングに興味がある方向けのオススメ本について書いていきます。 …

黒澤 友貴
6年前
22

デザインの世界への招待状  #3 拡張するデザイン領域

こんにちは。アートディレクターの三宅佑樹(@yuki_miyake)と申します。ビジュアルデザインやブランドコンサルティングなどを行うICVGというデザイン会社の代表をしています。 デザインの社会的活用を推進するためにはデザインをもっと身近な存在にする必要がある。その方法の1つとして、他分野からデザインの世界に入ってみようかなと考えている人をメインの対象として、広い意味での「デザイン」の世界を案内する「デザインの世界への招待状」という連載をお送りしています。 これまでの記