マガジンのカバー画像

1週間メモ  (思った、気づいた、感じた、考えたことまとめ)

25
1週間の間に思った、気づいた、感じた、考えたことのメモのまとめ
運営しているクリエイター

#1週間メモ

1週間メモ #18

1週間メモ #18

・夢には2種類ある
お金と時間と勇気さえあればできるもの
そこに才能も必要なもの

・シェアリングエコノミー
家や車、自転車がシェアされる時代。他にも服や家具、物、飯、などたくさんのものがシェアされていき、所有という概念はどんどん薄くなっていきそう

・なんでもやらされてる精神ではいけない。それではなんのための人生か。自分のための一度きりの人生の使い方として、やらされることよりも、主体的に自分でや

もっとみる
1週間メモ #17

1週間メモ #17

・ググったら大抵なんでも出てくるよのなかになったけど。
それはそれで、人同士の会話を減らしているんじゃないか?
「あれってこーだよね」「いや、そうじゃないよ、確かこうだったよ」
っていう曖昧な会話はググって終わりになってしまった。

・インターネットという言葉
本当に網のように全世界に覆い被さり、スマホなどのデバイスによって、あらゆる人と物と事をつないでいる。

・なぜ人は人をフォローするのか

もっとみる
1週間メモ #15

1週間メモ #15

・経済とは元々、経世済民の略語。economyという単語をどう訳すかでできた言葉。経済学とは元々、貧困救済をベースに作られた学問であるため、物理学や数学のように普遍的な答えが存在するということはない。むしろ、人の心で操作される、変化されるものなので、時代によって常に形を変え続ける学問でもあると言える。今のように、圧倒的各社社会とグローバリゼーションを獲得した世界には、今の世界の経済学というものが生

もっとみる
1週間メモ #14

1週間メモ #14

・目標が大事な理由
目標や人生の志がなければ、時間の使い方、行動の優先順位がつけられない。
すると、人は怠惰で楽な方に流れる動物なので、特に成果とならないものに時間や労力を浪費するだけで人生を終えてしまう。そうなると、どこにも到達せず、何者にもなれない。だから、目標や志を持つことが必要。到達出来ずとも、浪費した人生よりは良い。

・ベストプラクティスをみんなで共有できたら。それを知るまでの無駄な時

もっとみる
1週間メモ #12

1週間メモ #12

・エストニア電子住民が気になる

・有用な知識と有用な知識が掛け合わされることで新しいアイデアが生まれ、有益なものがこのよに生まれる。
ネットにどんな情報でもあるからといって、その有用な知識、情報に出会えなければ意味がないし、ネットに載ってない情報もまだまだたくさんある。
今、自分に本当に必要な、最適な知識、情報に出会える、知識のマッチングアプリが欲しい。

・大勢の人が無駄なこと、無理なこと、ム

もっとみる
1週間メモ #5

1週間メモ #5

・会社とかでよくあるのが、50円とか100円のために数十人の大人があーだこーだ話し合うのは本当に本末転倒。今ここにかかってる人件費がどれだけ無駄になっているか。

・自然界では動物も植物もお互いに食うか食われるかやってる。食物連鎖。人間は理性があるから、動物的に殺し合うのではなく、話し合いで解決しましょうってなるのかな。戦争をしてはいけないのは、人を殺したらダメだからか、それとも戦争する理由がただ

もっとみる
1週間メモ #4

1週間メモ #4

1週間メモというタイトルですが、毎週あげてません!笑

なので、日付を入れるのやめて、箇条書きに。

シンプルに。

・仕事は問題があってもなくても、常に問題意識を持って取り組む

・仕事は常にベストプラクティスを探る

・スーパー袋有料化に寄る弊害をよく聞くようになった。しかも実際はポリエチレンはそれほど問題じゃないみたいな。プラスチックゴミの実態はどうなっているのか。自分で調べて行動する。

もっとみる
1週間メモ #3

1週間メモ #3

20200812

地球は1つで、資源は有限。だから資源は有効に活用すべき。当然その通りだが、根本的に、地球を単なる資源としてみていることが問題ではないか。

20200812

勉強は(試験、仕事なんでもそうだが)リソースの最適分配が必要
リソースの中で一番重要なものが時間
最適分配をする場合、才能、能力を十分に理解していないと判断を誤る
なぜなら、勉強とは重要な箇所の認知にあるから
何が重要か

もっとみる