見出し画像

いかにしてはみ出るか

米粉のシフォンケーキを今日も焼く。
なんでそんなに焼きたいのか?

それはいま一番食べたいおやつだから。
しかもシフォンケーキは
シンプルテイストから
味のバリエーションもあるから
試すとなるとまた拡がるひろがる笑

今日はどうしても
完熟バナナのシフォンケーキが焼いてみたくて。
こないだから作りたい欲がありながらも
時間が足りず
夜中諦めて測った粉や砂糖も待機して
バナナは冷凍して
いまかいまかとその時を待っていた笑

午後一でやろうと思ったけど

学校での個人面談があったから断念。

若くてぴちぴちの
橋本環奈さんに似てる可愛い先生。
ハキハキとはつらつな先生は
どんな風に息子を見てくれているのだろう?

ほんの短い時間でのキャッチボール。
お見事にうちの繊細な息子のこと
キャッチしていてくれて
安心した。

息子の言葉にならない表情なりも
掴んでいてくれて
あーよかったぁと。
生真面目で頑張りやさん。
思った以上に無理しがちなところも
わかってくれていて。

給食もみんなで完食のプレッシャーもあって。
無理しようと顔色悪くなったりなど
キャッチしてくれて
必要以上にがんばらなくてもいいと
声をかけてくれていることも。

あ〜またしても良い先生に
恵まれて感謝だ。
こうやっていろんな人に見守って
共に育ててもらえること
ありがたい。

人のご縁って
本当に不思議だけど
よく出来てるとおもう。

その場その時にあった
ぴったりの人や
環境与えられて。

あ〜よかったと

そして本当に
がんばっている
息子に日頃の感謝を込めて。
おやつは大好きないちごのサンドイッチを
こしらえてあげようと
生クリームは行く前にホイップしていたので。
さっそくパンといちごを買って帰り
スタート。

いちごがある今のうちにと❣️


今日は大粒に
切り口の映え重視よりもとにかくいちごたっぷり重視で

いちごを挟んだら30分以上は最低でも定着させて
冷やしてからカットしたい。

ではではその間にやっちゃう?と
シフォンケーキにやっぱり手が出て。笑

ちょうどオーブンにシフォンケーキ入れたら
いちごのフルーツサンドカットするのに良い時間になった。

いちごも生クリームも、たっぷりだ笑

わたしもと思って同じサイズのせたけど
うむ、お昼たっぷり食べたから一つにしよう💦

珈琲入れて


むくむく今日も良い感じ。
スフレケーキと同じよね。
オーブンを開けるとシャワシャワ音がして生きてる〜笑
素早く逆さまにして
膨らみをキープ。

米粉のシフォンケーキを焼きながら
またこのむくむく勢いよく膨らむ
ケーキを見て。

はみ出る
枠からはみ出る。
ことについて
また考えた。

自分のまんまをさらけだすことの恐れ
みんなどれだけ恐れているか
今朝もそんなこと
また電話で話して響いていたのもあって。

繊細さんたちは
本当日々気をつかって生きてるよなぁと。
たくさんのいろんな人の顔が浮かぶ。
わたしの周りはそんな人だらけ。
やっぱり類はともをよぶ。

はみ出ることで受けてきたこと
ハブにされる恐怖

集団の中から目立たないように
調和していないといけない
恨まれたり、嫉妬されたくない。

いろんな思いで
目立たぬように
はみ出ないように

自分らしく生きること
自分らしく表現すること

大人も子どももある意味
ある時期に変な学習と経験をして
諦めることが多い。

どこかでまいっかと
諦めて
誤魔化して
なかったことにする。

わたしもそれを散々やってきた。

でも、でもだ。
そしてそれを重ねた代償はかなり
痛かった。

身も心もボロボロ
バランスを崩し
心身共にかなり限界まで達した。

死んでるみたいに生きることになった。

すんごく不幸とまではいかなくても
いや
自分らしく生きていないと言うことは
わたしにとっては
とてつもなく
悲しい。
それは明らかに不幸で
生きていないと同じことでもあった。

それなりに生きてはいけても
本来の魂に則った生き方や
活かし方がされていなければ
やっぱりそれは死んだも同然のまま
生きながらえてるのと同じだった。

いまわたしは2度目の目覚めをして
本当にわたしらしく
生きていくことを問われている。

もう同じ過ちや
以前と同じ道は残されていない。
橋は焼かれてしまった。


新しい道を開拓していくのみ。

それも苦ではなく
楽しい わくわく 感動の道をだ。

しかも1人に見えて
実は1人じゃない。

ちゃんと必要な環境や人
すべてが用意されている。
それを感じる。

いますでに与えられているし
これから益々
そういう同士に
出会っていくんだろうという
ビジョンがありありと浮かぶ。

それを先取りして
わくわくしているし
心強いとさえ
すでに感じている。
出逢えるなぁと。


やっとやっと。
ここまでこれた。

これまでのたくさんの
何とも言葉にしがたい経験も
すべてを糧にして。

わたしの器を
大きくしてくれるために
すべて与えられたものとして。

私は次のステージの準備をコツコツ
するのみ。

わたし1人でやらなくてもいいんだもの。

大いにこのプロセス
導きに従って
コツコツと目の前のことをやって
このプロセスの全容のわからない旅を楽しもう。

これからはより自分の持っている
感性や個性が
生きる上で必要になる。

誰でも出来ることは
機械やロボットに任せて

この身に内蔵されている才能
能力を最大限に発揮して

自分を
そして関わる人みんな

共に楽しく わくわくして
大いに心を動かして
人生を愉しむ旅をするんだ。

わたしの得意なもの
好きなもの
持ってるとのすべてを使って。

おおいにはみ出て。

はみ出ること
目立つこと
怖いと思ってる人も
みんな一緒に

怖いながらも表現していったら
案外大丈夫だったり
楽しさの方が勝る体験したり。
周り気にする暇もないくらいに。

この世を楽しんだものがちだよねぇ〜って
笑って言えるくらいに。

まずはわたしが
ここからまたやって表現していくんだ。

今日も気づいたら
熱い❣️笑
でも本気❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?