週4勤務について。

こんにちは、tomoです。

私は現在、平日週4日、お仕事をしているのですが、だいたい水曜日にお休みの希望を出していて、水曜休みをいただくことが多いです。

でも、この働き方を始めるときはすごく迷いました。

時給のお仕事だから働く時間、日数が少なければお給料も少ないのは当然ですし、勤務時間の関係で会社の社会保険にも入れません。厚生年金もなしです。

でも、1度体調を崩し、数ヶ月ぶりに社会復帰する私にとって、週5勤務は冒険でしかありませんでした。頑張って週5で働いて社会復帰しなきゃ、自立しなきゃ、自分のそんな気持ちと、また体調を崩したらどうしよう、という不安との間で悩みました。社会復帰してもまた辛くなって仕事に行けなくなってしまった人は、何が原因なのだろう、と考えたりもしました。

「週4」という勤務条件を選ぶ言い訳、みたいなのもたくさん考えました。何回もお金の計算をして、使うお金の内訳を考えてみたりもしました。

でも結局のところ、週5で働き始める勇気が出なかったです。

別に誰かに「週5で働けないなんて」と言われたわけじゃないです。むしろ身近な人は、もっと少なくていいじゃない、はじめは週3や1日4時間とかでいいじゃない、と言いました。

でも、誰がなんと言おうと、自分自身が、週5で働けないことをすごく恥ずかしくも感じましたし、週5で働けなきゃ、と思っていました。勤務時間、日数選べます!と求人に書いてあっても、ギリギリまで悩み、慣れたら週5に勤務日数を増やしてもらおう、という心の中の条件付きで求人に応募しました。子育てしてるわけでも主婦をしているわけでもないのに、週4時短勤務を選ぶなんて、大丈夫かしらこの子、と疑われて、落とされるんじゃないか、そんな不安もありました。

そんな不安もありましたが、わりとあっさりと面接が終わり、無事内定をいただき、働きはじめた頃はまだ、自分への劣等感みたいなものが強かったです。

でも働き始めて1ヶ月以上経ちましたが、今となっては、週4にして良かったな、と思っています。

やはり、平日1日休みがあるだけで、気持ちがすごく楽です。

頑張って1ヶ月働いて、お給料が口座に振り込まれたのを確認したときはすっごく嬉しかったです、笑。

私の職場は女性が圧倒的に多く、ほとんどの人が契約社員です。同じような年代の方はやはりフルタイムや週5勤務の方が多い気もしますが、それでもやはり、勤務時間や勤務日数を選べるので、普通の企業?会社?と比べると働き方の幅が広いと思います。いろんな人がいます。そういった環境も私を少し楽にしてくれていると思います。

疲れやすく、のんびりマイペースな時間が必要な私には、どうやら週4勤務は合っているみたいです。

今日はそんなお話でした。

おしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?