マガジンのカバー画像

3姉妹★子育て大作戦‼︎

31
「一芸に秀でる子」をモットーに、部活のために中2から寮生活を送る長女、自ら希望した中学受験を読書力だけで乗り切った次女、お家大好きな三女を育てる母が、子育てに関する日常について、…
運営しているクリエイター

#小学6年生

008 読書好きと読書嫌いの違いに気づきました——読書脳を育てるために

008 読書好きと読書嫌いの違いに気づきました——読書脳を育てるために

大分間が空いてしまいました。言い訳ですが、10連休の前に、通常の仕事に加えて、2週間分の仕事もこなしていたので、ここに書き込む時間的な余裕と、エネルギーが足りていませんでした。
でも、おかげで、このGWは気持ちゆったり、時間的にもゆっくり過ごせそうです。

さて、前話「007 読書好きの本の読み方」では、いわゆる読書脳のことを書きました。

「読書脳」というのは、私が勝手に作った言葉ですが、読書に

もっとみる
007 読書好きの本の読みかた

007 読書好きの本の読みかた

「006 物や人に恵まれる在り方を」ということで、学校に行けなくなった次女が、人に恵まれて、無事に「普通の小学生」になれたよ、と書いた前回。相変わらず、ビュッフェレストランでは、中学生にカウントされそうになりますが、見た目は仕方ない。

さて、005話の終わりに、次女が本の虫になったわけは?というようなことを書きましたが、実は何もしていません。

寝る前の読み聞かせなんか全く。

というか、我が子

もっとみる

006 物や人に恵まれる在り方を

「005 中学受験したいと言った彼女を後押しした私と夫の本音」とした前話では、次女が学校に行けなくなった頃の話を書きました。今回は、それから、の話。

なんで学校に行けないのか、何が理由なのか自分でも分からない。
でも、あの空間にはいられない。

小学校3年生の彼女には、自分自身の環境や感情を理解することはとても難しいことだったと思います。

親の私としては、一言で言えば、心だけが極端に成長して、

もっとみる