マガジンのカバー画像

取引日誌

154
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

今週の相場振り返り(2022/02/21~02/25)ウクライナへロシア侵攻!!!

今週の相場振り返り(2022/02/21~02/25)ウクライナへロシア侵攻!!!

こんにちは、tomoです。

ウクライナへロシアが侵攻しました。プーチン暴走です。キエフまで侵攻してきています。ここにきてようやく武器の支援等をドイツ等の欧米がウクライナに申し出るようになりました。先ほどSWIFTからロシアの銀行の利用停止にするとニュース速報もありました。SWIFTは国際金融ネットワークで、世界中の銀行がSWIFTに接続して送金や輸出入のメッセージのやりとりをしています。ロシアの

もっとみる
今週の相場振り返り(2022/02/14~02/18)ウクライナ情勢緊迫しており米株調整!

今週の相場振り返り(2022/02/14~02/18)ウクライナ情勢緊迫しており米株調整!

こんにちは、tomoです。

ウクライナ情勢緊迫してきています。新ロシア武装勢力とウクライナ軍が小競り合いを始めており、それを口実にロシアの侵攻がありうるかもしれませんね。侵攻がある場合、短期的にはボラタイルな相場になると思います。

<今後のイベント>

米予算教書(2月上旬)米大統領一般教書演説(1月下旬~2月上旬)ドイツ大統領選出(2/13)FRB議長半期議会証言(2月月内)北京冬季パラリン

もっとみる
EAランキング 2022/1/8~2022/2/11

EAランキング 2022/1/8~2022/2/11

EAのランキングです。

Power Scal と ProfitCapturePlan-Bが稼ぎ頭でした。

なお、監視銘柄Flashes For EURUSDはもう一月見てみますが、不冴であれば停止します。

好調なEA
Power_Scal

Profit Capture Plan-B

今週の相場振り返り(2022/02/07~02/11)米物価上昇高水準&ロシアのウクライナ侵攻間近との報道で米株急落!

今週の相場振り返り(2022/02/07~02/11)米物価上昇高水準&ロシアのウクライナ侵攻間近との報道で米株急落!

こんにちは、tomoです。

10日発表の1月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想以上の7.5%という水準に上昇しFRBが金融引き締めを急ぐとの見方から売りが膨らんだほか、週末には、米大統領補佐官より48時間以内にウクライナから退避をという勧告からウクライナ侵攻がいつ始まってもおかしくない状態ということで原油先物が急騰し株価は大きく下げて引けました。

インフレ率の高止まり、FRBの金融引締め加

もっとみる
今週の相場振り返り(2022/01/31~02/04)米雇用順調で株下げ。Amazon急騰、FB急落!

今週の相場振り返り(2022/01/31~02/04)米雇用順調で株下げ。Amazon急騰、FB急落!

こんにちは、tomoです。

1月雇用統計発表になりました。オミクロン中の統計で事前予測に反し、プラス46.7万人増。失業率も4%に改善し、平均時給もアップ。FRBの金融引締めにフェーバーな内容で金利は急騰し株価は下落しました。

また、英中銀金融政策決定会合(2/4)では政策金利は引きあげられてポンド高になりました。

<今後のイベント>

中国春節休暇(1/31-2/6)米予算教書(2月上旬)

もっとみる