見出し画像

第2回con moto 勝手に応援プロジェクト

※こちらはプロジェクトに参加してくださる方への資料です。面白いものではないかと思いますが、見てくださったら自分の活動の真意が深く伝わると思います。

※けっこう長いので目次をうまく利用していただけたらと思います。

▶前回の振り返り

▶今回の議題

①活動報告

②次回までの課題

③企画提案・意見交換

▶業務連絡

【開催日:2020年6月20日(土)am7:00~】

・ホストは自分(Zoomの使い方に慣れるため)

・書記をどなたかにお願いすると思います

・必ずレコーディングをします(忘れてたら教えてね)

▶①活動報告

(1)オンラインサロン登録

前回の会議によって「身内のメンバーの強さ」を感じました。

まだ何もリターンを出せない自分を朝7:00から応援してくれるなんて普通は有り得ません。話の進み方も今までに味わったことのないスピード感でした。

これ以上に強いメンバーは他にはなかなか現れないと思いますが、「自分をよく知ってくれている人」から土台を作り上げていくことは重要だと感じました。

かといって友達の数も知れていますし、一番多いFacebook内の方達もつながりの強さはまちまちです。

なので、身内を作っていきます。

まず手始めに今流行りの「オンラインサロン」に入会することにしました。

【西野亮廣エンタメ研究所⇒https://salon.jp/nishino
月額1000円 / 会員約60000人

【チームカモガシラジャパン⇒https://kamogashira.com/onlinesalon/
月額3000円 / 会員600名くらい??

西野さんと鴨頭さんで会員数が100倍違いますが、西野さんが凄すぎるだけです。鴨頭さんもオンラインサロンの収益のみで月180万稼いでます。凄いですよね。

目的は将来のオンラインサロン経営、、、ではありません。

このオンラインサロンで積極的にコメントをしたり、活動に参加したり、地道に自分という存在をアピールをしていき、仲間として認めてもらうことです。

オンラインサロンの方達には自分の志は届きやすいのではと考えているので、むやみやたらにSNSのつながりを増やすより効率良い気がします。

現在はまだまだ入会したばかりなので「誰だこいつ?」というような感じです。ここで頭角を現し、誰か一人でも月に一回自分のセミナーに参加してくれれば(もしくは宣伝してくれれば)すぐに回収できる値段です。おまけにトップの経営者の学びを得られます。

実際に登録当日(6/18)でFacebookのつながりが10名以上増えました。良い兆候です。

(2)動画撮影について

画像1

少し動画撮影をお休みしましたが、再開しております。7月10日までに30本動画を上げたいのでこちらの優先度が最も高いです。

自宅にホワイトボードを設置し、100均でフェイクグリーンを購入し、本格的なセミナー動画を撮っていきます。

ガチ動画サンプル(完全ガチではないww)を19日19:00までに1つYouTubeに上げる予定です。ご確認お願いします。

(3)名刺変更

画像2


画像3

肩書が変わったので名刺を変更しました。これから印刷会社に頼みます。今回はTwitterのQRコードも入れております。(情報の入り口をTwitterにしたいため)古い名刺が100枚以上ありますが、その活用方法も考えております。当日お話しますね。

※なんか画像がデカいんですがこのままいきます。よろしくお願いします。

(4)プロフィール変更

さまざまなSNSのプロフィールを変更し、互いのSNSへ誘導できるようにしております。(現在変更中)アイコンもオリーブオイルの瓶を入れて撮り直しました。サイトによって文字数制限がありますので、Twitterへの誘導を第一優先としております。ご確認よろしくお願いします。

(5)有料note制作

これは会議当日までに間に合うか分かりませんが、

「ガチ動画完成⇒営業⇒仕事Get!⇒収入発生」

ではスピードが遅いと感じました。今すぐ営業をかけられるよう、有料のnoteを作っていきます。値段ですとか、内容についてご意見うかがえればと思います。

(6)ブルスケッタ職人を目指します

やっぱりTwitterもYouTubeもセミナーも、美味しいものあった方が良いよね、ってことで何か料理の一つでもやりたい。

でも自分の周りにはシェフもたくさんいますし、オリーブオイルソムリエで料理ができる人はたくさんいます。自分は正直人並みかそれ以下かと思います。それでも勝負していくため、範囲を搾ります。

オリーブオイルを使い分けられる前菜と言えばこれかなと思い、ブルスケッタにしました。まず最初に試作をしてみました。トップの画像にも載せましたこちらです。

画像4


いけそう!!いけそうだよね??(素人)

味も完璧。やばウマ。

ここにはオリーブオイルを使うポイントもたくさん含まれてますし、何よりも原価があまりかからないので続けられそう。(写真の4人前で約350円※その内オリーブオイルとバルサミコだけで200円ww)

これくらいの原価のものを3種類出して、1人約500円を料理代として考えれば材料費は問題ない感じ。対面のセミナー料金は今後こういったデータを踏まえて決めていきます。

そもそも料理系のセミナーで一番問題となってくるのは

利益が取れないこと

です。参加者はお話だけでなく、美味しいものを求めてます。料理人や料理研究家はどうしてもそれに応えたい(&見栄を張りたい!)ため、美味しいものを何品も用意してワインなんかも出しちゃって3000円~5000円でやってしまうのでほぼ赤字です。(もちろん、他で利益を取ることを考えて敢えてそうしている方もいます。)

自分はそれをやってる暇はないので、この作戦は良い気がします。どうでしょうか。ご意見よろしくお願いします。

主な活動はこのくらいです

▶②次回までの課題

活動報告を受けて率直な意見をお願いします。これを当日のメインに楽しみたい!!

▶③企画提案&意見交換

大きな企画を2つ考えています。できれば7月前半には実施したい。テーマは有料noteの延長のようなものです

「いますぐ収入を得る方法」

です。こちらについても思ったことをバンバン言ってください。こちらも内容は当日のお楽しみに。是非ご期待ください。

▶最後に

なんか内容がだんだん濃くなってきました。こういった流れがうまくいきそうな場合、これを途中で限定公開にするか、このシリーズ自体を有料化してしまおうかと考えております。(成功した場合ノウハウになるので)

なんとなく、このやり方が今すごく楽しいのでもう少し、続けさせてください。

※2500文字以上書いたのはなかなか久しぶりかもしれません。長文読んでいただきありがとうございます!!

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,733件

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?