見出し画像

#66 口コミを書いていて気づいたこと

良いことを書きたくて、良いことを探し、良いことを見つけ、良いことを書いて、私が幸せな気持ちになる。

と言いながら、普段、私は口コミを書く人ではありません。一番の理由は、面倒だから。誰かに伝えたいと思っても、それを言葉にして、書き出すのは結構時間が必要だし、そこまでして、誰かに伝えたいとは思わない。せいぜい、そういう話題になった時に話すくらいです。

そんな私が毎月書いているのは、行きつけ理容室の口コミです。きっかけは、口コミを書けば10%割引になるから。いいお値段のところに通ってますので、10%割引はとても助かります。

口コミを書くようになって、1年半以上経過しましたが、改めて振り返ってみると、気づいたことのは、

①サービスを受ける時、常に良い点を探してる

②口コミは良い点ばかり書いている

③結果、私は幸せな気持ちになり、継続して通っている

(④お店の気配り、心配り、サービスが更に良くなってる(気がする))

上記を繰り返す。


幸せのスパイラルアップですね。毎月1回理容室に通うのですが、予約をするときから楽しみで仕方がないし、サービス中、サービス後も気分が良いのです。


もし、これを悪い方にばかり目を向けて、口コミを書いていたら・・・

もし、口コミに書かなくとも、サービスを受ける時に、悪いことばかり気にしていたら・・・

これ以上は想像もしたくありません。


幸せは自ら呼び込むと聞いたことがありますが、確かにそうかもしれない。

普段の生活でも、出来る限り、良い面に目を向けて生活したいと思います!

皆さんもいかがでしょうか?


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,517件