見出し画像

【会社員×起業家】ここ最近の僕は今何してるの? ※最後告知あり!

みなさんご無沙汰しております。冨永です。

ここ最近、noteを完全放置していました。フォロワーさん、すみません。
(記事書くたびに毎回同じことを言っている気がする・・・)

まず先に僕が最近決めたことを共有しておきます。

2〜3ヶ月前くらいから自分自身を【会社員×起業家】というシンプル且つ、事実ベースのブランディングしていこうと決め活動しています。

簡単に言うと1年前のように”等身大以上の自分をネットで表現する”ことはやめたということです。

Twitter・Instagram・TikTok界隈では、「月収8桁」とか「月100万がうんちゃらこうちゃら・・・」というように、自分自身を誇大広告のように打ち出す人がまーた増えてきている感じもします。
※もちろん中にほ本物もいると思うが肌間10%くらいなイメージw

客観的に見ると「いやクソ怪しいやん」って思われて終了ですよね。

だから反面教師として等身大の自分のまま、事実ベースで今後は発信を続けていこうと決めたここ数ヶ月です。

今まで嘘をついていた訳でも無いですが、改めて共有でした。

おしまい。



ではなく、ここ最近、僕が何をしているのか、そして最後に告知をしたいと思っています。

ここ最近の冨永は何をしている?

・会社員
・起業家(事業)

この2つを分けて書いてみようと思います。

▼会社員

画像1

簡単に言うと法人営業です。

2022年2月にWEB広告のベンチャー企業で営業をした後、大手メディア会社へ転職をしそこでも営業職をしています。

主な業界は美容業界。美容関係サロン様へ新規の営業をしたり、既存クライアント様に対して効果を出すためのコンサルティングをしています。

実は僕、営業経験は約2年ほどですが、”対面営業”いわゆる会って営業をすることが6ヶ月ほど前まで未経験だったんですよね。

対面での営業力をつけたり、より経営者に近い距離で仕事をしたいな〜と思ってキャリアアップのために転職をして、今それが出来ている感じです。

お盆くらいに「高卒の僕でも起業してキャリアアップを成功させた〇〇の方法」的な記事をnote・Brainで出そうと思っているのでまた告知します。
興味が1mmもない方もいるかもですが、まぁそこは温かく見守ってやってくださいw

もしこの記事を読んでいる人の中で「今後のキャリアに困っている」「転職しようか悩んでいる」「今の仕事に不満がある」などあったら簡単な相談と転職先の支援(これは自分の事業の方でも詳しく紹介します)もできるのでDMでもメールでもコメントでもなんでも聞いてくだされ。

▼自分の事業

画像2

今回伝えたい内容のメインはどちらかというとコッチです。

自分の事業でやっていることは下記の通りです。
・企業のWEBコンサルティング
・企業のSNSコンサルティング(運用代行)
・転職支援
これらを今、4〜5名体制の仲間たちと共にやっているような感じです。

メインはBtoB向けのWEB、SNSを使ったマーケティングの戦略立案から実行までをサポートすることです。

取引実績のある法人様は6社ほど。

正直まだ120%の結果が出せているような状況ではないので、大々的に告知をしてクライアント数を増やすというよりかは今いるクライアント様を大切にし、深く狭く、結果にコミットするために活動しています。

また、転職支援事業はうちと事業提携している転職支援会社さんに紹介するような形です。僕が大信頼を置いている社長さんへ直でお繋し、転職の支援を1からしてもらうことが可能です。

後々、今の事業で得た利益を再投資してtoC向けのサービス展開予定です。
(ここは今、何をするか検討中。何個か候補がある中で2022年12月くらいに1つ形にできたらいいと思っています)


告知!

画像3

結論、今のクライアント様をさらに勝たせるために協力してくれる方を募集します。
(勝たせる=売上拡大・認知拡大に繋げられ、CL様の利益が多くなること)

正直、今の僕では出来ないことがめちゃくちゃ多いです。
だから率直に助けて欲しいです・・・

《募集事項》
①画像編集ができる方(主にインスタのフィード投稿)
②リール動画の編集ができる方
③Instagramのアルゴリズム理解をしている方
④TikTokのアルゴリズム理解をしている方
⑤Lステップ構築ができる方

《必要事項》
・冨永と同じ熱量で働ける人
・各ジャンル、経験者に限ります

《そのほか》
・オンラインor対面のMTGでお伝えします

▼まとめ

そんな感じで今回はテキトーな冨永の近況紹介と募集事項でした!

もちろん会社員と自分の事業の両立をすることは超大変です。

会社でも結果を求められる。自分の事業での責任所在は全て僕。会社でも起業しても常に数字と睨めっこ。数字が全ての世界。

働く人との悩み。悩みなんて上げだしたらキリがないです。

それでもやる理由は「今よりも稼ぎたい」「早く結果を出して権威性が欲しい」「周りの人たちの成長して、もっと大きな仕事をしたい」「身近にいてくれる人を守れる力が欲しい」とかまぁそんな感じです。

頑張る動機なんて人それぞれで、なんでもいいと思ってます。

だからこそアツい、熱量のある人と縁があればいいな〜なんて思ってます。

長文になりましたが、どうぞよろしくお願い致します。

冨永



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?