見出し画像

根性なく、ダイエット続けるコツとは?vol.149

2023.4.30 (日)vol.149
Let's do it!

本日もお疲れ様です。
TOMBLACK代表の山本です😁
岡山県津山市にてPersonal Training Studioを経営しております。

【身体作りというトレーニングをツールとして、
Quality of Life人生の質を高める場所と空間を届ける事をビジョンに掲げています】



僕はスイーツや甘いものも好きですし
揚げ物も、
炭水化物も好きです。

ラーメンも好きですが、
年に食べる事は数回ある程度。

お酒は全く飲まなくなりましたが
飲もうと思えば飲めます(多分…笑)


ただ
そんな僕でも
こと、ボディメイクというにおいては、
やはり
嫌いでなく
スタイルを良くしたいという考えが
いつも根底にはあります。、


ですから
ここはトレードオフになりますが
そこそこ好きなものも食べれて、
ダイエットや
減量、

体作りができたら良いかなと考えています‼︎


ただ、世の中にこれだけダイエット本が多くあふれうまく行かない方が多いのは何かと考えたときに、

色々と理由あるかと思いますが、

多くの理由として
「続けられない」

ここが大きいのではないかと思います💡


以前も、
少しnoteの記事にも書いたと思いますが

目標設定が高すぎたり、
ぼんやりと体作りをイメージしていると、
明確なイメージが出なくなり、
ちょっとした体重の変化や
環境の変化を受けやすくなり、

挫折してしまう部分があるかと思います。


あくまでこれは、僕の考えではありますが、


正直一般的によく言われているチートデイと言うものを設けてない気がします。

チートデーとは?

解釈は様々ですが、
摂取カロリーを抑えていくことや
減量中に、必ず停滞することがあります。


そんな時に、
摂取カロリーを大幅に増やし
食べたものの、消化吸収の代謝を促したり、
物理的に基礎代謝を上げたり、

そんなふうにして、
チートデーはよく使われているかと思います💡

もちろん、
精神的な部分、
食事を楽しむ部分など
少しでも長続きするように、
手札のカードとして持っておくことも、
心の余裕が生まれるのも一つです😊


ただ、個人的には、
あまり我慢や
ストレスを感じるよな制限をするのではなく、

割と、日常的に食べたいものを
登場させますが、
その量が少ないと言う部分が
大きいと思っています。

例えば、夕食後に
デザートが食べたい。

ここでよくあるのは、

デザートはダメ、
だから我慢する。

まぁこれも悪くは無いのですが、、、😭

我慢するのではなく、
量を調整して、少しだけチョイスし
極力ストレスフリーにして

その食事を終える。

確かに食べる事のブリがつくこともあるでしょう。

僕だってあります。

ただ、

それは、翌日に調整をしたり、
というのが結論なのですが、


いずれにしても、これで言える事は
継続しなければいけないということ。


むしろ、ボディメイクやダイエット、
減量は継続するべきだと思っていますし、
それは見た目を良くする体作りだけでなく、

長い人生の中で、快適な体で、
少しでも動ける体でいると考えると、
やはりトレーニングや運動は効率が良く、
ライフスタイルにあるべきだと思っています。

そんな部分を、
パーソナルトレーニングで
良い方向性へと道案内していく。

それが僕ができるパーソナルだと考えています。


ということで、本日は
僕なりのダイエットやボディメイクを楽しむ、そして継続するコツ、考えについてまとめさせていただきました😌

最後までお付き合いいただきありがとうございます✨

それではまた明日😊

TOMBLACK山本

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?