見出し画像

本「ザ・ゴッドファーザー レガシー」

「ザ・ゴッドファーザー レガシー」
ハーラン・リーボ著


映画のネタバレも含みますのでご注意くださいね。


本も映画もゴッドファーザーは
ベスト3に入る勢いで好きです。
こちらの本は映画パート3までの舞台裏などが
紹介された本で、ファンには幸せな一冊です。

ゴッドファーザーは先に本から入ったのですが
映画も本の世界観を見事に表現している
素晴らしい作品で、この苦悩の塊のような男
マイケルの醸し出す空気はくらくらするほど
素敵だなとおもいます。
実際には決して接触したくはない男ですが笑

この映画のマーロン・ブランドも本のイメージを
超えた素晴らしいドン・コルレオーネを演じてくれて
いましたし、私は映画の中で特に好きだったのは
1の最後に出てくるヒットマンの警察の格好の男です。
急に本気の構えみたいになってw階段を上がって
逃げていく男を狙い撃ちするのですが。
他にはトムも好きです、あの落ち着いた感じの
ロバート・デュバル。男前で良かったです。
ソニーもいい感じですよね、やんちゃで人懐こい感じ。
信じられない死に方してましたが。

2のラストで、家族が皆揃っているシーンなどは
本当に切なくてまた1に戻ってしまったりします。
3はどうしてもあまり好きにはなれません。
2は、ちょっとマイケルの無敵さに笑ってしまって
好きだったりします。ランスキーと言わんばかりの
ロスと戦ったりする始末で 笑
ゴッドファーザーが好きな人は映画ランスキーも
是非お勧めしたいところです。
2は何といってもビトー役でデニ―ロが出てきますが
彼のこの役かっこよすぎる。
デニーロもアルパチーノも好きなので、そう言う意味で
この映画はたまらなかったりもします。

私は映画が凄く好きで映画のブログも立ち上げて
いたりするのですが、特にクライムムービーが好きで
海外の組織犯罪系めっちゃ見てしまいます。
何かがピリピリしてるのが面白いのかな。
音楽でもピリピリした感じのが好きだったりするし。

その中でもゴッドファーザー(私的に特に1と2)は
本当に名作だと思う作品です。


▶この記事は過去にInstagramで紹介したものを編集したものです。
▷このnoteは新たな読書記録と過去の記事をまとめたものです。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

#わたしの本棚

18,416件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?