見出し画像

[写画]アルゴリズム派展 vol.02

今日は、お留守番
で、これ幸いと「藝術の秋」
前回に引き続き、AIを使っての
写真の加工

↑ 何だと思います?
反射した光なんです。
色とかはすっかり変わってますけど
像は自然のまま
意味ありげなのは 自然のメッセージ?

↑ こっちは、さらにナゾだと思いますが
元の写真は、「らんだむカメラ」
そう、ブレブレ写真なんです。
それを絵画風にすれば、こうなったという

↑ これも、元の写真は、光の反射
それを素描風に仕上げると、これまた意味ありげ

↑ こっちは工事現場。それを「らんだむカメラ」で撮って
絵画風に仕上げると、抽象画風
ちょっと 真ん中のピンクの感じが
ローランサンっぽいかな、なんて

*******

AIといっても、最終のチョイスは人間がやるんで、
AIに乗せられっぱなしになるか
自分で手綱引いて 乗りこなすかは
その人次第 だそうです

でも、馬のたとえが当てはまるのなら
AIのチカラを引き出すのも
乗り手次第と云えそう

AIには意志がないと云いますが
それは 馬は喋れないと云ってるようなものかも

クルマだって
レーサーなんかはたぶん
会話しながら かっ飛ばしてるはずで
一緒にやってる感が大事な気がする

「だったら、一杯 おごれよ」

えっ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?