はじめに。

2018.3.7 このノートを書き始めようと思いました。

理由がたくさん重なったんです。

① 所属する会社で大きな経営方針の発表があった(詳細はまだ書けないけど)

② 部下のインド人が退職することが部内で発表された

③ 中国にいる部下が日本にいる部門長にプレゼンを行ったが、伝えたいことを正しく・うまく伝えられる場にできず、自分の力不足がとても情けなかった(海を越えるマネジメントの難しさを感じた)

④ LIFE SHIFTについて考えるイベントに参加した。そこで「自分の世界観が自分がコミュニケーションをとる相手の限界であり、自分自身が成長し世界を広げて、それをまわりに伝えていきたい」と強く思った。


私は実はとても人見知りなんです。

会社の中での私はそうは見えないと思います。

人事の仕事をしているし、そもそも特に企業の中で仕事をするということは周りの人との対話は避けて通れないから。

でも本当は、「ひとりでいるのが好き」だし、「自分大好き」だし、「心を開くのが苦手」だし、「知らない人の輪に入っていけない」、そんな人です。

人生100年時代、これからの私に圧倒的に足りないのは、自分のまわりの人との繋がり、です。

人と人との繋がりは、人生を豊かにし、大きな財産を心の中に形成してくれることは、頭ではわかってます。

繋がりを築いて行くことは、私にとって大きなチャレンジです。

今日、このチャレンジをしようと思いました。

もっと自分を外へ開き、理解してもらうように努力し、自分だけじゃなく、自分の周りにいる人にももっと成長してほしい。

今日から、変われたらいいな。

人間とは何か、生きるとは何か、働くってどういうこと、キャリアはどうあるべき、そんな『生き方』について思うことがあったら書いていきます。

よろしくお願いします。

2018.3.7 Tomokazu Narusawa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?