マガジンのカバー画像

本から得た学びまとめ

49
「本から得た学びまとめ」は、朝活で読書会を開催している主催者が、読書会などで紹介された本から得た学びや感想をまとめたマガジンです。読書会では、ビジネスや自己啓発、小説やエッセイな…
運営しているクリエイター

#東京

ターニングポイントがターニングポイントになりえるかどうかは自分次第。(朝活-読書会レポート)

本日は2名で朝活-読書会を実施しました! 本日のアウトプット本は「知らんがな」の心の作り方と、運転者です。 運転者は、私が2年以上前に読んだ本。 当時も感銘を受けましたが、今回も感銘を受けました。 同じ本でも、読むタイミングが変わると感じ方が変わります。 特に心というのは時と共に成長すればいいんですが、慢心・傲慢といった負の面が育つこともあります。 昔、感銘を受けた本を読み返すのは大事だと思いました。 また、読書会でフリートークしていると、気づきが深まる事があり

運の捉え方で人生が変わる『そうだ、朝活へ行こう 読書会レポート』

本日は2名で朝活-読書会を実施しました! 本日の本は、「強運習慣」と「才能の見つけ方」 どちらの本も読んでみた感想の違いがあり、面白かったです。 「運」と一言でいっても、「運」に対するイメージは人や何を思い出すかで、それぞれ違います。 例えば、飛行機事故や電車事故。 墜落したとか横転したというニュースを見かける事がありますが、こういった事故にあわず、無事過ごせているのは単純に運が良いと思います。 地震などの天災もそうですね。 「学生生活の中で良い人に巡り合えた」

いざ、自分の身に何かあった時の為に、今すべきこと

東京で朝活! 本日は2名で朝活-読書会を実施しました! 年内最後の読書会となります。 本日は「ケアマネが教える失敗しない施設選び」と「小さな感謝」がアウトプットされました! 失敗しない施設選び 本日、まず盛り上がったのは「ケアマネが教える失敗しない施設選び」 本書に書かれているのは、基礎的なことで、予算がいくらかとか、親の住んでいる場所に近いところか、子どもが住んでいる場所に近いところかどちらがいいか決めましょうとか、部屋の中にある設備を確認しましょうとか、そういう

物事の捉え方次第で人生が好転する

東京で朝活! 本日は3名で朝活-読書会を実施しました! 初参加者の方がいらっしゃいまして、いつもの朝活とは違った視点で話が盛り上がりました! 本日のアウトプット本 パワーか、フォースか 「幸福」と「不幸」は半分ずつ 話しかけたくなる人、ならない人 今日は、物事の捉え方次第で人生が好転するという話が多かったですね。 パワーか、フォースか フォースと聞くと、ついスターウォーズを思い浮かべてしまいますが、本書に書かれているフォースとは悪い感情の事のようです。 ダー

「怪しい」参加費無料の朝活。「そうだ、朝活へ行こう」

東京で朝活! 本日は2名で朝活-読書会を実施しました! 本日の本のチョイスは「お金と愛」 さっきまで愛について語ってたかと思えば、急にお金の話という不思議な会でした。笑 日本が急激な復興を遂げた背景 今日の読書会を通じて感じたのは、何事にもきっかけや理由があるということです。 例えば、戦後、日本は急激な復興を遂げました。 その理由として、本書ではアメリカとの貿易が大きな要因であると書かれています。 しかして、本書にはこうも書かれています。 日本を二度とアメリ

心の大切さを学ぶ朝活-読書会

東京のカフェで朝活! 本日は3名で朝活-読書会を実施しました! 本日のアウトプット本 口ぐせで人生は決まる 妻のトリセツ 「美人」は、生まれつきではなく、テクニック 本日は男性1名、女性2名での読書会でしたが 人ぞれぞれ個性があるということを認識する読書会になりました。 言葉に込められた意味が真逆 「私は、『無理だなぁ・・・』という口ぐせがある事に気づきました」 「この口ぐせに『~かもしれない』をつけると良いと書いてあったので試してみようと思います」 こう話し

本から社会背景を学ぶ読書会

東京のカフェで朝活! 本日は2名で朝活-読書会を実施しました! 本日のアウトプット本 ・我らがパラダイス ・機嫌がいい人ほど人生はうまくいく 我らがパラダイスは介護施設を舞台にした小説です。 最終的にはかなりのドタバタ劇になりますが、思わず「あるある」と頷きたくなる内容が多く、良く調べられた一冊です。 機嫌がいい人ほど・・・は、どちらかというと不機嫌になる理由の方に焦点があてられた本のようです。 不機嫌になる理由についても、「なるほど」と思う内容が多く、参考になる

あなたは「このまま」でいいのか

東京のカフェで朝活! 本日は2名で朝活-読書会を実施しました! 本日の紹介本 嫌われる勇気 なぜかうまくいく「明るい人」の科学 伝え方は異なりますが、どちらも「行動・思考の変化」に焦点を置いた本でしたね。 さて、今回レポートで書くのは「嫌われる勇気」について、過去に読んだ時に、とてつもない感銘を受けた本ですが、なぜこれほどまでの感銘を受けたのか、確認するために手に取りました。 内容そのものが衝撃的だったのもありますが、「あなた」というキーワードが多用されている事に今

知らない言語(知識)を知る努力を怠ってはいけない

東京のカフェで朝活! 本日はスターバックスコーヒー豊島園駅前店で朝活-読書会を実施しました! 読書会の予定だったんですが、参加希望者の申し込みメールを見逃すという大失態をおかしました。 参加希望者の方には大変申し訳ない事をしました。 たまたまPCでメールチェックをしたから気づきましたが、携帯に通知が来ていない・・・。 あまりにも気になってしまったので、朝活時間の大半を通知復旧に充ててしまいました。 最終的には携帯を再起動したら通知されるようになりましたが、通知されな

東京のカフェで朝活 ⇒ 「人を動かす」の漫画版を読んでました

東京のカフェで朝活! 本日はスタジオツアー東京オープン日。 オープンは9時30分頃という事なので朝活中(7~8時)の客層に変化はありませんでしたが、豊島園駅前広場にはハリーポッターのコスプレをした人やTVの方などが来ていました。 さて、私はというと「人を動かす」の漫画版を読んでいました。 「人を動かす」は内容が濃い本なので、漫画版で果たして描き切れるだろうか? 心配があったんですが、要点がしっかりと纏められている感じです。 そして、過去読んだことはあったんですが、