ともた

20代後半独身。修士卒→外資コンサルティングファーム→休職・博士課程。 コロナショック…

ともた

20代後半独身。修士卒→外資コンサルティングファーム→休職・博士課程。 コロナショックで資産が30%溶けた。

マガジン

  • 脱サラ大学院学生日記

最近の記事

  • 固定された記事

脱サラ大学院生の実態 休職・退職して大学院、その支出は?

こんばんは。会社を休職/退職して大学院に入った場合の、支出についてのお話です。 私が大学院に戻ろうと考えたときに特に気になっていたのは、支出についてでした。 ・会社を辞めて学生になったときに、いくら金が必要か? ・支出のうち、出さなくても良いものがあれば知りたい! これらについてインターネット上でまとまった情報を見つけることができずに苦労した経験があるので、同じ意志を持つ人たちの参考になれば幸いです。 ※大学院に入ってから気づいたことですが、出費が予想以上に多いです。です

    • 大学院進学目前の社会人の皆様に是非してほしいこと

      4月から大学院に進学することが決まった皆様、合格おめでとうございます。 まだ進学が決まっていない皆様におかれましては、院試勉強お疲れ様です。 4月まで残り3ヶ月を切り、大学院進学までもう少し働いて進学以降の生活を楽にしようと考えておられる方々が多いと思われますが、そうした方々に是非1つやってほしいことがあります。 それは、自分の名義で家を借りておく、ということです。 大学院進学以降は基本的には日本学生支援機構さんの貸与奨学金に頼って生活を送ることになると思われますが、

      • 退職1年目の支出、かっちり決まりました

        脱サラして早いことで半年が経ちました。 その間にいろいろ申請していた税金や大学院通学にかかる金が、ほぼfixされたので、誰かの役に立てばと思い、ここに記録しておきます。 どんな支出が考えられるかは、わたしの過去の記事を参照していただければ。 1. 住民税いろいろある中で、収入減少を理由にスキップできない唯一の支出項目です。 スキップはできませんが、徴収猶予をもらうことができます。 役所の人と相談し、申請プロセスに載せることで、1月あたりに払える金額まで月々の納付額を

        • オンライン教育サービスClass Centralとその使い方について

          この記事では、Class Centralという新興のMOOCを紹介します。私自身、Class Centralについて知ったのは最近でした。これまでedXやCourseraといったこのブログでも紹介してきたサービスについては利用してきたのですが、4月に入り「アイビーリーグの講義が無料で受けられる」という記事を見て初めてClass Centralというサービスがあるのを知りました。 edXやCourseraが「アイビーリーグの講義」という視点から見れば豊富であるとは言えないこと

        • 固定された記事

        脱サラ大学院生の実態 休職・退職して大学院、その支出は?

        マガジン

        • 脱サラ大学院学生日記
          4本

        記事

          CourseraとedXの違いを比較 無料で受講するときに知っておきたいこと

          この数日courseraとedxの両方のオンライン教育サービスを使ってみて、それぞれのサービスの違いを大体掴むことができました。大きな違いがある部分として、それぞれのコースのポートフォリオが挙げられます。どちらかに決め打ちして使い始めるよりは、両方に登録して自分の受けたいコースを判断基準にどちらのサービスを使うか決めるのが良いです。 サマリサマリとして、下の表にまとめました。それぞれに一長一短ありますが、ユーザがどこに重きを置いてどこなら目を瞑れるかによってはその評価が変

          CourseraとedXの違いを比較 無料で受講するときに知っておきたいこと

          edXより社会人向け?courseraで学習しよう

          先日はedXについて書きましたが、今日は競合のcourseraです。edXと比べると自然科学のコースが少なくてcomputer scienceの分野や社会科学系が豊富であること、googleやsas、PwCといった企業が提供するコースがedXより多いことが特徴的で、IT系企業に勤める社会人向けという側面があります。また、courseraにはCSの大家、スタンフォード大学が提供するCSコースがあり、手軽にスタンフォードCSのコースを受講できるとして人気があるようです。 もう一

          edXより社会人向け?courseraで学習しよう

          edXを利用し学び直し・知識習得 学生・社会人問わず自分のペースで

          ハーバード大学とMITが共同で立ち上げた無料のオンライン教育サービスであるedXを知っていますか?基本的に無料で一流大学の講義やコースをオンラインで受講することができて、(こちらは有料サービスですが)コースをパスすれば修了証を受け取ることができます。日本から京都大学や早稲田大学といった有名大学がコースをedXに提供していていることからわかるように、世界的に注目度の高い教育サービスです。 似たようなサービスにはCourseraがあります。こちらも時間があるときに試して、edX

          edXを利用し学び直し・知識習得 学生・社会人問わず自分のペースで

          休職中ですが、学生支援機構の第1種奨学金を申請中です。申請の仕方!

          こんばんは。今日は博士課程学生の収入に関わる奨学金の話をしようと思います。 実はネット上で「会社を休職して大学院に入った場合、学生支援機構の第1種奨学金は貰えるか?」について答えてくれる情報は私の知りうる限りありません。 なので、私の方で取れるかどうか試してみようと考えています。今回は、書類を提出して申請するところまで書いていきます。 学生支援機構の第1種奨学金とは?日本学生支援機構は、金銭的に困窮している学生・親を給付又は貸与の奨学金を提供することにより支援するありが

          休職中ですが、学生支援機構の第1種奨学金を申請中です。申請の仕方!

          実は多いはずなのに情報がない!脱サラ学生はどうしているの?

          退職/休職して大学院に通う人って多いはずなのに、なぜネット上に情報があまりないの? 私も、大学院の入学試験を受けようとした際にそう思っていました。私が気になっていたのは、 ・収入 ・支出 ・休職(無給)の場合は奨学金を借りられるか ・修了した場合のキャリア展望 の4点でした。もちろんインターネット上で情報を集めようとしたのですが、出てくるのは実体験からかけ離れたキャリアコンサルタントのいい加減なアドバイスばかり。できれば質の良い、一人称で語る情報が欲しい。 探している間に

          実は多いはずなのに情報がない!脱サラ学生はどうしているの?